最新更新日:2024/06/05
本日:count up18
昨日:637
総数:488197
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

5月30日(木) 3年生 総合的な学習の時間 その2

 テストに取り組む姿は真剣です。この集中力が本番に生かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木) 3年生 総合的な学習の時間 その1

 本日はYMC確認テスト(理科、数学)です。
毎日、朝の会が終わるやいなや、ミニプリントに取り組み、基礎学力の定着を図っています。何度も問題を繰り返し、身に付くまでがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木) 1年生 美術

 水彩道具を使うにあたって、ガイダンスを受けています。
画像1 画像1

5月30日(木) 2年生 授業の様子

 写真上・中は、理科の授業の様子です。還元反応を化学式に表すと、2つの変化が見えてくるかどうかを考えています。

 写真下は、社会の授業の様子です。江戸幕府の仕組みについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木) 今日の給食は?

 今日はパンメニューです。

1 コッペパン
2 牛乳
3 クリームスープ
4 ポークチョップ
5 ビーンズサラダ です。

 カタカナの名前のメニューが揃っていますね。
 「ポークチョップ」は、豚の骨付きロース肉を焼いたものを指します。
「チョップ」を直訳すると「叩き切る」という意味になり、豚のあばら肉をカットする際に叩き切るように力が必要なことからこう呼ばれるようになったそうです。よく煮た名前の料理に「ポークチャップ」というものがあります。
 「ポークチャップ」が主にケチャップを使用して味付けするのに対し、「ポークチョップ」はケチャップ以外で味付けしたものもあります。

 今日のメニューを全て日本語にすると・・・?印象ががらりと変わりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木) 3年生 社会 最後の歴史の授業

 これで歴史分野の授業が最後となり、いよいよ公民に入ります。
まとめとして、自分の好きな時代を選び、まとめの発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木) 3年生 リレーカーニバル その3

 抜きつ抜かれつ、、、の大接戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木) 3年生 リレーカーニバル その2

 円陣を組んで、気合い注入中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(木) 3年生 リレーカーニバル その1

 昨年に引き続き、保健体育の授業として、リレーカーニバルを行いました。
盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木) 2年生 家庭科 ものづくり教室 その2

 手縫いの素敵なティッシュカバーが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310