最新更新日:2024/06/05
本日:count up249
昨日:641
総数:487791
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

5月24日(金) 2年生 家庭科 衣服

 様々な国の民族衣装を見て、どこの国のものか当てるクイズをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(金) 3年生 保健体育 短距離走

 準備運動をしっかり行い、短距離走の測定をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金) 満月

 昨夜は満月でした。見ましたか。
5月の満月は、アメリカでは多くの花が咲くことにちなんで、「フラワームーン」と呼ぶそうです。

 1月の満月「ウルフムーン」オオカミが空腹で遠吠えをする頃
 2月の満月「スノームーン」雪で狩猟が困難になる頃
 3月の満月「ワームムーン」土からミミズなどが顔を出す頃/メープル樹液が出る頃
 4月の満月「ピンクムーン」ピンクの花が咲く頃
 5月の満月「フラワームーン」花が咲く頃
 6月の満月「ストロベリームーン」イチゴが熟す頃
 7月の満月「バックムーン」雄鹿の新しい枝角が出てくる頃
 8月の満月「スタージョンムーン」チョウザメが成熟し、漁を始める頃 
 9月の満月「コーンムーン」とうもろこしを収穫する頃
10月の満月「ハーベストムーン」収穫の頃
11月の満月「ビーバームーン」毛皮にするビーバーを捕獲するための罠を仕掛ける頃
12月の満月「コールドムーン」冬の寒さが強まり、夜が長くなる頃 

 どの月もその時期にぴったりの名前をもっているんですね。





画像1 画像1

5月24日(金)  珍しい気象現象

 朝、東の空に太陽の光の筋が見える「チンダル現象」が見られました。
写真では見にくいですが、雲間から何本もの筋が見られました。
画像1 画像1

5月24日(金)  異学年あいさつ運動

 本日は、各学年の3班の生徒が担当して、生徒玄関で元気に挨拶を交わしていました。
今週最終日、今日も1日頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木) 3年生 総合的な学習の時間

 修学旅行の振り返りを行い、班新聞を協力しながら作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 食パン
2 牛乳
3 鶏肉のレモン煮
4 ゆでブロッコリー
5 野菜のスープ煮 です。

 パンメニューです。レモンのさわやかな味が暑さを和らげますね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木) 3年生 理科 中性にするには?

 精製水を中性にする方法を探っています。
 「緑色になった〜!」と喜ぶ班もあれば、まだまだ黄色のままの班もあります。試行錯誤の時間が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木) 3年生 YMC確認テストの様子 その2

 ペアで交換し丸付けをしています。見直し、振り返りが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木) 3年生 YMC確認テストの様子 その1

 毎朝行っているYMC(朝学習)の確認テストを行っています。勉強したことを確認し、学力向上に向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310