最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:40
総数:297869
草島小学校のホームページへようこそ

5月31日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ごはん
ぎゅうにゅう 
さかなのいそべあげ
あまずあえ
すきやき  です。

いそべあげが、外はサクッ、中はふわふわのやわらかい魚の身で美味しかったです。

4年 国語科「漢字の組み立て」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、漢字のへんやつくりなど、漢字の組み立てについて学習しました。
 「かんむり」「あし」「たれ」「にょう」「かまえ」には、どんな漢字があるのかを考えました。
 最後にカードをつくり、みんなで楽しみました。

5、6年生 体力テスト

 5、6年生合同で体力テストの練習に取り組みました。子供たちは、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳びのポイントについて学習した後、それぞれのチームに分かれて練習しました。少しでも記録を伸ばそうと、真剣な表情で取り組む姿はすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は

ごはん
ぎゅうにゅう
あっさりチキン
あわせあえ
たまごともずくのスープ  でした。

もずくとふわふわたまごのスープがとろとろでおいしく、体にやさしい味でした。栄養たっぷりの給食を今日もおいしくいただきました。

5月29日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ごはん
ぎゅうにゅう
にくシューマイ
こうみあえ
ちくぜんだき です。

今日もおいしくいただきました。

150周年記念事業 芝桜の苗の植栽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のワイドなかよしタイムの時間に芝桜の苗の植栽を行いました。150周年記念事業実行委員会より寄贈してしてくださった芝桜の苗を代表の5、6年生が心を込めて植えることができました。これから、長くきれいな花が咲くようお世話をしっかりしていきます。

5年生 調理実習(じゃがいもと卵)

 家庭科の調理実習で「じゃがいも」と「卵」を茹でました。ピーラーを使ってじゃがいもの皮をきれいに剥く子供や、卵が崩れないように丁寧に殻を剥く子供の姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数テスト

わり算のテストをしました。図を使ったり、工夫したりしながら、集中して取り組みました。「ヒントの神様」がテストにあらわれた?子もいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 楽しかった遠足

 今日は、昨日の遠足を振り返りました。
 楽しかったことやうれしかったこと、おいしかったお弁当のことを思い出しながら、文を書いたり、絵を描いたりしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の学習

算数では、問題をよく読んで答えることについて学習しました。「いくらですか?」と「どれが買えますか?」では答えが違うことを学び、「あ!なにが買えますかだから、チョコレートとか名前で答えるんだよ。」などと教え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834