最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:104
総数:416204
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

BFCバッジ授与式・防火教室

画像1 画像1
画像2 画像2
BFCの会員になりました。煙中体験や消化器体験を通して、火災予防について学びました。

BFCバッジ授与式・防火教室

画像1 画像1
画像2 画像2
バッジ授与式では、みんなで声をそろえてBFCの誓いを宣誓しました。

敬老会の準備

画像1 画像1
6月9日に行われる敬老会に6年生が出演します。
団パフォーマンスで行ったダンスをメドレーで披露します。
子供たちは、休み時間を活用してダンスのフォーメーションや曲順などを、自主的に考えています。
子供たちの積極的な姿や、アイディアが光る時間でした。

5月24日【1年】学校探検に行こう!その2

探検で見つけたことはワークシートにどんどん書き込んでいきます。習いたての文字を使う子、得意の絵で表現する子、どの子も真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日【1年】学校探検に行こう!その1

 1限〜2限の時間を使って、学校探検に行きました。前回は、クラスの仲間全員で一列になって行っていた探検。今回は、子供たちが「気になる」「もっと知りたい」「クラスの仲間に秘密を教えたい」場所を自分で選んで、グループを作り、探検をしました。

 先生が先導しなくても、子供だけで静かに廊下を歩いたり、探検場所に行ったりすることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科「引き算の筆算」

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科で「引き算の筆算」を学習しています。
 くり下がりの引き算の筆算に苦戦する友達に「困っている人はいますか。」「ここはこう考えると簡単だよ。」と声をかけ、積極的に助ける姿が見られました。困った人を助けたいという彼らの優しさが垣間見えた活動でした。

初めての読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は入学してから初めての読み聞かせでした。子どもたちは紙芝居に興味津々で、楽しそうにお話を聞いていました。おもしろかったところなど、感想を伝えることもできました。

図画工作科 ひかりのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習で、「ひかりのプレゼント」という作品を作りました。光を通す透明な材料(ペットボトル)に、油性ペンで色を付けました。「どんな色や形が映るかな?」「きれいな模様にするにはどうすればいいかな?」と考えたり、友達の良いところを真似したりして活動に取り組みました。

野菜づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
野菜の苗を植えてから、1週間が経ちました。
子供たちは、毎日欠かさず野菜を観察をしています。
「葉っぱからトマトの匂いがして、早く実がなってほしい。」「葉っぱの黒い点々は病気だから取らないとうまく育たない。」と、成長を記録したり、気になったことや病気を治すための方法を調べたりしています。

5年家庭「じゃがいもと小松菜をゆでよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじめて野菜をゆでた人も多かったようです。みんなで協力し合いながら、楽しく調理することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/2 PTA資源回収
6/3 富山市小教研6月部会(特別校時) 教育相談アンケート実施 〜6/7
6/4 3年校外学習(富山港、市役所)
6/5 委員会活動
6/6 眼科検診 13:30~
富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759