最新更新日:2024/05/30
本日:count up165
昨日:224
総数:787737
「たくましく心豊かな子」の育成

6年生 集いの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 だるまさんの1日という遊びを行いました。

6年生 算数科 分数かける分数の計算を考えよう

画像1 画像1
 分数と分数をかける計算を考えました。

6年生 書写 硬筆

画像1 画像1
 硬筆で、丁寧に文字を書きました。

6年生 理科 体に入った食べ物の行方を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 口から入った食べ物がどうなっていくのか調べました。

6年生 国語科 たのしみは

 「たのしみは」から始まる短歌を考えました。
画像1 画像1

1年生 給食での様子

 1年生では、グループごとに机をくっつけて給食を食べています。友達と顔を見合わせて楽しく会話しながら食べる給食は、格別な様子です。少しずつ食べる量も増えてきています。食べキリンを目指せるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科 あさがおの葉っぱをよく見てみよう

 今日は、天候がよかったので外に出て、あさがおの観察を行いました。みんなのあさがおは、芽が出て、だんだん葉っぱも大きくなってきました。葉っぱに模様があることを発見している子がいたので、本日の観察は「葉っぱをよく見てみよう」という課題で活動しました。観察していると、子供たちが「葉っぱを触ると、ざらざらしてるよ」「よく見たら、短い毛みたいなのがたくさんあるよ」と話していました。茎に注目して「下から見ると、紫色のところがあるよ」と新しい見方をしている子もいました。
 子供たちの観察力も毎日の発見とともにレベルアップしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数科 計算のきまりを使って求めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
計算のきまりを使って工夫して求めました!

5年生 休み時間の様子

休み時間にインゲンマメの水やりをしています。
育て始めてから、苗がかなり大きくなりました。どこまで大きくなるのかな?
画像1 画像1

2年生 生活科 図書館訪問1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書館の利用の仕方を教わったあとは、実際に本を借りました。生き物の本や絵本など、自分が興味ある本を選び、自分で借りる体験をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/31 学習参観
6/4 プロジェクト学習
6/5 耳鼻科検診 1、3、5年、特支 情報モラル小5講座
6/6 情報モラル小5講座

学校からのお知らせ

学校だより

年間行事予定表

スタープラン2024

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464