最新更新日:2024/06/03
本日:count up35
昨日:17
総数:362297
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

5月22日(水) 予行練習 1〜3年 ダンシング玉入れ

 昨年まで、ダンスと玉入れの2種目を行っていましたが、今年度はダンスと玉入れをつないで新しい競技に挑戦しました。
 それを見ていた、上学年も楽しそうに踊りながら応援をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 小中合同体育大会予行練習 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやかな青空の下、小中合同体育大会予行練習を行いました。
 今年度から5月に実施することになり、初めて経験する初夏の体育大会となります。
 開会式の練習では、入場行進や開会宣言、国旗掲揚、選手宣誓の流れを確認しながら、体育大会当日に向けての見通しをもちました。

5月22日(水) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、ふくらぎの照り焼き、野菜ソテー、厚揚げの中華煮込みです。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(火)1年生 Chromebookを使ったよ

 1年生は、昨日初めてChromebookを使いました。今日は、友達と一緒に写真を撮ったり、互いに撮り合ったりしました。写真を撮ることとクラスルームに載せることができるようになったので、これからアサガオが成長していく様子を写真に撮って記録していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 白団応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 白団も応援練習に力が入っています。
 大きな声を出して、下学年を盛り上げようとする上級生。それに応えるかのように懸命にがんばる下級生。こうやって、神通碧小の応援の伝統が受け継がれていくのだと感じます。

5月21日(火) 赤団応援練習

 予行を明日に控え、各団の応援練習にも熱が入ってきました
 体育大会を始めて経験する1年生も上級生の様子を見ながら、大きな声を出して応援する姿が見られました。
 一連の流れを確認するように、丁寧にそしてスムーズに応援練習を行う赤団でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 朝のつどい

 今週末に小中合同体育大会を控えた今日の朝のつどいは、体育大会に関わる三つの内容でした。
 始めは、ラジオ体操の練習。元気健康委員会委員長が前に立ち、合わせてラジオ体操の練習を行いました。また、「回れ右」の仕方を知り、実際に練習しました。
 次に、マスクの着用について、正しく知ったり考えたりする機会をもちました。熱中症防止のこともあり、「運動するとき」「外で活動するとき」「身体が元気なとき」はマスクをしないことについて理解しました。
 最後に、体育大会への思いについて話し合いました。各団長の思いや教職員の願いを聴き、一人一人が真剣に考えている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、えび包子、華風和え、酢豚です。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(月) 3年生 音楽

 今日は、オルガンを演奏しました。全員が友達の音を聞きながら、楽しく演奏を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(月) 小中合同綱引き練習

 今日は、体育館で、小学校4年生〜中学校合同の綱引きの出入りを確認・練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
6/2 4年:PTA親子活動
6/4 スクールカウンセラー勤務日
全校音楽
6/5 プールサイド清掃
クラブ活動
6/6 グリーンアドベンチャー
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030