最新更新日:2024/06/03
本日:count up300
昨日:600
総数:486419
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

5月28日(火) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 すきやき
4 魚の磯辺揚げ
5 甘酢和え です。

 「すき焼き」は、すしやてんぷらと同様、日本を代表するメニューです。
 農業にたずさわる人たちが仕事の合間にお腹が減ると、農具の鋤(すき)を鉄板代わりに魚や豆腐を焼いて食べたことが「すき焼き」のスタートと言われています。最初は、肉は使われていませんでしたが、明治時代の文明開化の頃から牛肉が使われるようになったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 2年生 授業の様子

 写真上は、国語の授業の様子です。「クマゼミ増加の原因を探る」という題材から作者の疑問を読み取っています。

 写真下は、保健の授業の様子です。ペアで、互いのよいところをたくさん伝え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(火) 1年生 英語 ペアトーク

 学習した表現を使ってペアで対話練習をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 2年生 保健体育 体づくり

 ペアや全体等、学習形態を変えながら体づくりを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) アボカドの種は今

 植物にとっては、恵みの雨ですね。
土に植え替えられたアボカドの種は、もうこんなに成長し、葉がたくさんでてきましたよ。

 写真上は、1週間前のアボカド
 写真下は、今日のアボカド
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(火) 3年生 英語 ファンレターを書こう

 Unit1で学習した表現を使って、ファンレターを書きます。ペアで教科書本文のファンレターを読み取り、参考になる表現を見付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(火) 3年生 美術 絵コンテづくり

 「部活動の動き」をテーマに絵コンテづくりをしています。絵コンテが完成し、1枚1枚の用紙に描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 1年生 保健体育 マット運動

 柔道場でマット運動の学習をしています。開脚後転、倒立前転、等を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 缶メーター

 結果が「缶メーター」として見える化されています。分かりやすいですね。
どの団も互角だったようですね。さて、次なるSDGsチャレンジは?
画像1 画像1

5月28日(火) 雨の朝

 今日は雨模様です。最高気温も16度と低く、肌寒い1日になりそうです。
雨の日は自転車通学生がぐっと減りますが、その中でも雨具を着用してたくましく自転車で登校してくる生徒もいます。

 駐輪場で雨具を脱ぐ生徒が多いですが、雨具を着たままで生徒玄関まで来ると濡れませんよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310