最新更新日:2024/06/24
本日:count up130
昨日:96
総数:792673

3年生 応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ運動会が迫ってきました。どの団も、大きな声で応援ができるようになってきました。

6年生 中間発表会1

2回目の中間発表会を行いました。今回は5年生さんも一緒に本番同様に応援を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 中間発表会2

運動会まであと6日。来週に迫った運動会本番に向けて、どの団も応援の完成度を高めてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数 立体の体積

 算数の授業の様子です。1立方メートルの立体はどのくらい大きいのかを実感するために、立体の骨組を作ってみたところ、10人以上が入れる大きさでした。1立方センチメートルの立方体100万個分の大きさに、子供たちも驚いていました。
画像1 画像1

5年生 家庭科 ガスコンロを使ってお茶を淹れよう

 家庭科では、ガスコンロを使ってお湯を沸かし、お茶を飲みました。安全に気を付けて正しく火を点けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のパワーアップ運動

 運動会に向けて、自分の体力を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工

 図工では、「コロコロガーレ」をしています。でこぼこなコースを作ったり、トンネルを作ったりと、工夫を凝らして製作に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 折れ線グラフの学習を「自由進度」で進めています。「一人で」「友達と」「先生と」の中から自分で選択し、自分の行動に責任をもって学習をしています。「楽しくできた」「難しかった」などと振り返っていました。

2年生 生活の学習

 本日、生活の学習では、自分で育てる野菜の苗を観察しました。
「おおきくなってほしいな。」「めがでてる!」など、生長や変化を実感していました。
 途中、強風に見舞われるアクシデントもありましたが、子供たち自ら協力して、野菜を安全な場所に移すなど、子供たちの様子にも思いやりや優しさの成長が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 応援練習

 グラウンドや体育館など、広い場所で団ごとに練習しました。よりよい応援になるように、声の大きさや手の動かし方を意識しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741