最新更新日:2024/06/07
本日:count up29
昨日:182
総数:406065

6年生:大切なものをよく見て…:5月31日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の時間に、思い入れのあるものを描いています。まずは鉛筆で下がきから。この後色鉛筆や水彩を使って作品を仕上げていきます。

6年生:租税教室:5月31日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は富山財務事務所の方に来ていただき、税金や財政のことについて教えていただきました。子どもたちは、自分が学校に通うのに、6年間で3億円以上のお金が使われていることを知りました。最後に一億円のレプリカをもち、一億円の重みを感じました。

2年生:体育科「20mシャトルラン」:5月31日(金)

 体育の時間には、新体力テストを行っています。今日は、20mシャトルランの測定を行いました。5年生さんとペアになり、回数を数えてもらいました。「1年生の時より記録が伸びた!」と嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:音楽科「かっこう」:5月31日(金)

 鍵盤ハーモニカで「かっこう」の練習をしている様子です。指づかいや音の長さに気をつけて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:算数科「長さをはかってあらわそう」:5月31日(金)

 算数科の学習では、長さについて学習しています。今日は、竹ものさしを使って直線をひく練習をしました。ものさしをしっかり押さえて、ずれないように気をつけて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生:田植え体験2:5月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 田植えの後に、実際に機械で苗を植える様子も見学させていただきました。時間と労力をかけて行った田植え作業が、機械だとあっという間に終わり子どもたちは驚きをかくせないようでした。更に子どもたちは、機械にも乗せていただき貴重な体験をすることができました。

5年生:田植え体験:5月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 農協の方々と青年団の皆さんにご協力いただいて、田植え体験を行いました。裸足になって土の中を動き苗を植える難しさを感じながら作業をし、子どもたちはお米を作ることの苦労を体験することができました。

4年生:先生にインタビュー:5月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の聞き取りメモの練習として、先生方にインタビューをしました。聞き取ったメモを見ながら、先生方が小学生のときに夢中になっていたことを学級で紹介しました。

4年生:体育科マット運動:5月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マット運動の学習では毎時間、各団2枚マットを準備して、ゆりかご等の体ほぐしから始めています。
 今日から、自分で選んだ一つの技を重点的に練習していきます。

2年生:「音楽科 かっこう」:5月29日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の学習では、鍵盤ハーモニカで「かっこう」の練習を始めています。
指づかいやタンギングに気を付け、丁寧に演奏できるようにがんばっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事
6/3 5年宿泊(富山市子どもの村)
6/4 5年宿泊(富山市子どもの村)
6/7 親進会資源回収8:00〜20:00
6/8 親進会資源回収6:00〜8:00親進会親子除草
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328