最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:33
総数:410734
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

5月31日(金)3年生 今日の授業風景(ハンドベースボール)

 3年生の5時間目は、体育の学習でした。今日でハンドベースボールの学習が終わるということもあり、子供たちは気合い十分でした。これまでの中で、一番白熱したゲームになりました。結果は、同点。打つ・キャッチ等の基本的な技能を高めた3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金)2年生 今日の授業風景(音楽に合わせてダンス)

 2年生は音楽科で、いろいろな国の音楽を聴いていました。その中から、竹を使ってバンブーダンスを実際にみんなで練習していました。速いテンポに一生懸命になりながらも、音楽とダンスを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金)5年生 今日の授業風景(外国語)

 5年生は外国語で友達に、誕生日と誕生日にほしいものを尋ねていました。友達に発音の仕方を確認しながら会話をしていました。聞いた内容は、教科書を見ながら英語でカードに書きました。話すのも、書くのも上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金)5年生 今日の授業風景(ゆでる調理)

 5年生の2・3時間目は、家庭科の調理実習でした。今日は、水からゆでる野菜、湯からゆでる野菜をそれぞれ1つずつ選び、ゆでる調理に挑戦しました。野菜に火が通るまでの時間について「意外と時間がかかる」「野菜によってゆで上がる時間が違う」等、話していました。ドレッシングも、和風・中華・オーロラの3種類から自由につくり、子供たちは残さず野菜を食べていました。班のみんなと協力して、安全に調理実習をしていた5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)4年生 今日の授業風景(色合いひびき合い)

 4年生の1時間目は、図工の学習でした。色の合わせ方によって、作品の雰囲気が変わることを楽しんでいました。今日は、筆ではなく指を使って、描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)1年生 今日の授業風景(先生となかよし)

 1年生は生活科で、校内の先生方に自己紹介をしたり、好きな〇〇を聞くインタビューをしたりしています。「〜先生の好きな食べ物は何ですか」「〜先生の好きな色は何ですか」「サインを下さい」上手に先生方と話をしています。

画像1 画像1

5月31日(金)4年生 今日の授業風景(わり算の筆算)

 4年生は算数科で、わ算算の筆算の練習をしています。わり算の筆算10問を5分で挑戦したところ、全員がクリア!集中力・計算力が上がっていることが分かります。
画像1 画像1

5月31日(金)1年生 今日の授業風景(宝運びゲーム)

 1年生と2年生は、宝運びゲームをしていました。どのタイミングで走り出そうか、どこを走って行こうか、考えながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金)2年生 今日の授業風景(係活動)

 2年生は係活動をしていました。クイズ係の子供たちが、パソコンを使ってクイズを出していました。みんな一生懸命考えています。
画像1 画像1

5月31日(金)6年生 今日の授業風景(ビーチバレーボール)

 6年生は体育科でビーチバレーボールをしていました。ボールを受ける人、トスを出す人、相手コートに打つ人、3人がそれぞれに声を出し合って活動していました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
予定
6/3 交通安全街頭指導 ※研修会のため全校下校13:40
6/5 集金振替日 読み聞かせ(高) 和太鼓指導(5年)
6/6 茶道教室(5年) ※全校下校14:20
6/7 BFCバッジ授与式及び防火教室(5年) 校外学習(4年) 給食試食会(1年)
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831