最新更新日:2024/06/11
本日:count up72
昨日:64
総数:394528
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

5月24日(金) 4年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は水道水と市販の水を飲み比べたり、川の水と見比べたりして、富山市の水道水について考えました。「きれいなのはどうしてだろう」「雪解け水がどうやって自分たちのところに流れてくるのだろう」と疑問に感じたことをこれから調べていきます。

5月24日(金)運動会での老田っ子の「すてき」

画像1 画像1
 先日tetoruで配信した、「運動会での老田っ子の『すてき』募集」に、何人もの保護者の方々が応えてくださっています。温かいメッセージ、ありがとうございます。いただいた「すてき」は、児童玄関前に掲示しています。募集期間は、明日(5/25)までとしています。よろしくお願いいたします。

5月24日(金) 2年生 野菜のお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
 「野菜を風から守ろう!」と、さっそく袋をもってきてかぶせていました。
 「家の畑でもやっているよ」「おばあちゃんが畑の先生だよ」と自慢げに教えてくれました。たくさん教えてくださり、ありがとうございます。

5月24日(金) 2年生 今日の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では「たんぽぽのちえ」を音読し、ちえとわけについて考えています。算数科では「長さしらべたい」として、長さの勉強をしています。

5月24日(金)今日の給食

 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、ふくらぎの照り焼き、野菜ソテー、厚揚げの中華煮込み でした。
 厚揚げの中華煮込みは、厚揚げも大根も味がしっかり染みており、とってもおいしかったです。
画像1 画像1

5月23日(木) 1年生 読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、2回目の読み聞かせがありました。面白いお話の紙芝居と平和について考える絵本を2冊読んでいただきました。真剣に聞いたり、考えたりする1年生でした。

5月23日(木) 3年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 思わず笑ってしまう、楽しい物語でした。

5月23日(木) 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTの先生から「How are you?」と聞かれ、嬉しそうに答えていました。

5月23日(木)1年生 あさがおの種まき2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 種まき、がんばりました。

5月23日(木)1年生 あさがおの種まき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、生活科の学習で、あさがおの種まきをしました。子供たちは「おおきくなあれ」と言いながら土に肥料を混ぜたり、水をあげたりしていました。
 きれいな花が咲くように、心を込めてお世話をしていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 研修会のため全校5限まで
6/5 通常学校訪問研修会(13:30下校予定)
6/6 読み聞かせ(上学年)
6/8 学習参観
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658