最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:47
総数:279372

5月31日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、あっさりチキン、あわせ和え、たまごともずくのスープです。
 あっさりチキンは、しょうゆをベースに砂糖や酢も入っていて、本当にあっさりしています。後を引くおいしさです。

5月31日(金)5年生 誕生日おめでとう

画像1 画像1
画像2 画像2
 発音された誕生日を聞き取ったり、自分の誕生日を英語で伝えたりしています。
 自分の誕生日を聞き取ってもらうのは、うれしそうです。
 伝え合う楽しさを味わう。外国語学習の醍醐味です。

5月31日(金)1・2年生 さつまいもの苗を植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日に引き続き、さつまいもの苗植えをしました。
 「大きくなってね」「おいしおいもに育ってね」
 いろいろなつぶやきが聞こえてきます。

 畑には草がたくさん生えてきました。
 植え終わった子供から、草むしりに精を出し、軍手を真っ黒にしていました。

5月31日(金)6年生 作品の鑑賞をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「すみと水から」の作品を鑑賞しています。
 一人一人が自分のこだわったところを説明し、友達からメッセージをもらっていました。
 自分では意識していなかった作品のよさにも気付けてよかったですね。

5月31日(金)3年生 替え歌で覚えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室からドラえもんの替え歌が聞こえてきました。
 あたま むね はら。あたま むね はら。
 足は6本。ぼくは昆虫。

 昆虫ポーズも、なかなか決まっています。

 テストの時には、心の中で歌うようです。

5月31日(金)4年生 曜日を覚えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週、発音が難しかった英語の曜日。
 クイズをしながら、練習です。
 苦手な「木曜日」の発音も、少しずつできるようになってきました。

5月31日(金)次の記録へ

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は全校で体力記録会を行いました。
 今朝もいつもと変わらず朝トレを続けています。
 次の記録に向け、がんばる池多っ子です。

5月31日(金)校内にも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内にも助手の方を中心に花を飾っていただきました。
 今日で5月は終わり。じめじめする日になりましたが、子供たちが気持ちよく生活できる環境が整っています。

5月31日(金)花の季節

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろとりどりの花が咲いています。
 ラベンダーはもう少しです。あじさいも咲き出しました。名前を調べたい花もたくさんあります。
 

5月30日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、肉シューマイ、香味和え、筑前だきです。
 おなかぺこぺこの子供たち。午後の授業もがんばります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 集金振替日 研修会のため下校時刻変更
6/4 1、2年生古沢小交流校外学習(魚津水族館、ミラージュランド)
6/5 委員会
6/6 プール清掃
6/7 救命講習15:30
富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684