校訓「見つけよう 誇れる自分 育てよう 美しい心」に適う行動を   

5月23日(木)自他共に大切にすること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサーションの要素のひとつに、自他共に大切にするためのコミュニケーション、が挙げられます。この集会をきっかけに、周囲との気持ちのよい交流に結び付けたいですね。

5月23日(木) アサーション集会

画像1 画像1
 健康委員会の発表の様子です。アサーションを身に付け、より良い人間関係を築きましょう!

5月23日(木) アサーション集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校集会で、スクールカウンセラーの先生からアサーションについての説明を受けました。

5月23日(木) 2年生 中間考査の様子

 3限数学の様子です。頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月23日(木) 3年生 中間考査の様子

 3限国語の様子です。頑張れ、受検生!
画像1 画像1 画像2 画像2

5月23日(木) 1年生 中間考査の様子

 1年生は初めての中間考査が始まりました。なかなかテスト勉強のペースがつかめずに苦労した生徒も多いかも知れませんが、頑張ってください。Do your best!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月23日(木) さくら級 中間考査の様子

画像1 画像1
 各教科の考査に取り組んでいます。

5月23日(木)中間考査1日目 朝の様子

 今日は、中間考査1日目です。しっかり学習できたでしょうか。
 これまでの学習の成果を発揮しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水)3年生家庭分野 授業の様子

 幼児の発達の学習において、1人ずつ赤ちゃんの模型(約3kg)を抱っこしてみました。
 赤ちゃんの重さや大きさについての実感を伴いつつ、本物の赤ちゃんと同じように丁寧に抱っこしていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月22日(水)3年生 家庭分野

画像1 画像1
 1組では、幼児の発達について学習中です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立城山中学校
〒939-2605
富山県富山市婦中町河原町561-5
TEL:076-469-2423
FAX:076-469-4758