最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:90
総数:371388
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

6月3日(月)1年生、3年生本日の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は理科で『電解質の水溶液の中の金属板と電流について考えよう』、1年生は保健体育で『バスケットボールの歴史と競技について』
学んでました。

6月3日(月)2学年、碧空級本日の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育でバスケットボールでドリブル練習をしようでした。
ドリブルで鬼ごっこをしたり、センターサークルでドリブルしながらボールを取り合う練習をしていました。
楽しく練習できましたね。

野球部

画像1 画像1
週末に練習試合を行いました。
福岡・高岡西部・国吉中合同チームとは、6-5、4-3と勝利し、呉羽中との練習試合でも4-3で勝利しました。
1年生も初出場で中にはヒットも打つ姿も見られました。
最近は敗けが多かったですが、大会が近づくにつれて接戦を制すいい試合になってきましたね。試合後の振り返りの様子です。自分達で修正点を話し合っています!

この調子でがんばろう!
ファイトだ!楡中野球部!!

5月31日(金)2年生、碧空級本日の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は国語でクマゼミ増加の原因を探るが課題でした。集中して勉強していますね。
碧空級は酸化物から酸素をとる化学反応でした。実験の準備をしていますね。

5月31日(金)1、3学年本日の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は美術で空き缶を描こうでした。だいぶ完成に近づいてきましたね。
3年生は道徳で言葉おしみというお題でしました。活発に意見を交わしていましたね!

5月31日(金)生徒会挨拶運動

画像1 画像1
今朝、生徒会執行部とボート部、ソフトボール部による挨拶運動が行われました。小学生にも声をかける姿も見られました。
のぼり旗には、『誰にでもあいさつできる学校に』、『誰にも負けないBig Voice』とかいてあります。
それを目指して、あいさつをしていきましょう!!

5月30日(木)野球部&ソフトボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
野球部&ソフトボール部は外で練習をしていました。
野球部は守備位置と動きの相談を実際に試行錯誤しながらしています。
あと半月で大会になるので、がんばってください。

5月30日(木)マナーアップ講座

画像1 画像1
2年生と碧空級で社会に学ぶ『14歳の挑戦』に向けてのマナーアップ講座が行われました。
富山菅公学生服株式会社の宮地様を講師としてお招きしました。
制服の意味や着こなし方、あいさつや言葉遣いの練習等、学ぶことが多かったです。
ぜひ、実践していきましょう!

5月30日(木)給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の様子です。
少し暑くなってきましたが、窓を開けて風を通すと神通峡の心地よい風が入ってきます。

5月30日(木)本日の献立&当番活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の献立になります。
「すきやき」は、普段のすきやきのようにこってりすることなく、あっさりといくらでも食べられる味付けでおいしかったです。
「魚の磯辺揚げ」は1つ1つ丁寧に揚げたのでさくさくな食感と海の情景が浮かび上がるくらいの磯の香りがして、ごはんが何杯でも食べられる味付けでした。そこからの「甘酢和え」がお口の中の油をリセットしてくれて、バランスがとれた献立でした!!

今日もおいしい給食をありがとうございます!!

放送当番では、執行部から挨拶運動の案内がありましたね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250