最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:34
総数:411214
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

6月4日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

【献立】

食パン 牛乳
チリコンカン
こふきいも
キャベツスープ
ポケットチーズ

6月4日(火)4年生 今日の授業風景(角の大きさ)

 4年生は今日から、算数科で角の大きさの学習に入りました。辺の開き具合によって角の大きさが変わることを、実際に辺を動かして確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(火)3年生 今日の授業風景(長さをはかろう)

 3年生は算数科で、いろいろなものの長さを測りました。測るものによって、1mものさしや巻き尺を使い分け、友達と協力しながら長さを測りました。ものさしのよさ、巻き尺のよさについても考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)1年生 先生となかよし

 1年生は、生活科の時間に「せんせいとなかよし」を進めています。休み時間になると、先生方に自己紹介やインタビューをして、なかよくなろうとしています。今日は、職員室にいた先生となかよくなる子供もいました。職員室に貼ってあるプリントにも興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火)1・2年生 今日の授業風景(きまりを工夫しよう)

 1・2年生の2時間目は、体育の学習でした。お宝運びゲームのきまりをみんなで考え、楽しいゲームになるように工夫しています。また、「狭い場所を一気に走ると意外とタグを取られにくいよ」「チームみんなで一斉に走り出して、守りを交わそう」等、ゲームの前に作戦を立てるチームも出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)6年生 今日の授業風景(四方の〇〇)

 6年生は総合的な学習の時間で四方について調べます。四方の歴史、防災、産業等について自分で課題をもち、調べ学習を進める中で、地域への理解と愛着を深めてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)1年生 今日の授業風景(ちょきちょきかざり)

 1年生は図画工作科ではさみと折り紙で飾りをつくっています。色の組み合わせも考えて素敵な飾りをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)2年生 今日の授業風景(虫をさがそう)

 2年生は生活科で虫となかよくなる学習をします。今日はグラウンドで虫を探しました。地面を見てダンゴムシを見付けたり、空を見上げてチョウを見付けたりと、子供たちは一生懸命虫を探していました。この後、見付けた虫のえさやすみかを調べ、お世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)4年生 今日の授業風景(ゴミの処理)

 4年生は社会科でゴミの処理について学習していました。校外学習でクリーンセンターに行く予定にしています。学校での学びを校外学習でさらに深め、よりよい学びにつなげられるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)5年生 今日の授業風景(花の苗植え)

 5年生の4時間目は、総合的な学習の時間でした。花壇に花の苗を植える準備をしていました。彩りよく植えるために、色のバランスを考えていました。素敵な花壇になるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
予定
6/5 集金振替日 読み聞かせ(高) 和太鼓指導(5年)
6/6 茶道教室(5年) ※全校下校14:20
6/7 BFCバッジ授与式及び防火教室(5年) 校外学習(4年) 給食試食会(1年)
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831