最新更新日:2024/06/17
本日:count up154
昨日:203
総数:665401

シームレスデジタル防災マップ

 富山県教育委員会から案内が届きました。右の配布文書からもご覧いただけます。

シームレスデジタル防災マップ
画像1 画像1

6年生 外国語

 「What time do you usually get up?」
 「I get up at〜.」
 日常生活を尋ねる表現について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 小数のかけ算

 友達と解き方を相談し合ったり、自分たちで問題を考えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 リレー大会

 運動係の企画でリレー大会をしました。いろいろな組み合わせのグループを考えてくれて、とても楽しく走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ホウセンカの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 全員、やっと芽が出ました。ホウセンカとヒマワリの芽を写真に撮ったり、手触りやにおいを確認し、違いを見付けたりしていました。

5年生 I want 〜〜.

 誕生日に欲しいものを伝えたり尋ねたりする英語表現の学習をしました。自分の欲しいものを表す単語に慣れるため、ゲームで楽しみながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作科 くしゃくしゃぎゅっ

画像1 画像1
画像2 画像2
 紙をくしゃくしゃに丸めたり、ぎゅっとしぼったりして、楽しみながら作っていました。

委員会活動

委員会ごとに、新しい活動が始動していました。
5、6年生の思いや活動内容を聞いているだけで、これからの学校生活が楽しみでなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 運営委員会

楽しい学校にするために、全校のみんなが考えてたアイディアを参考に、これからの活動を話し合っていました。みんなのアイディアや思いのいくつかが、運営委員会によって実現していきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 今日の献立

・ごはん  ・牛乳  ・春巻き
・塩ナムル  ・八宝菜

検食 異常なし

八宝菜の「八」は八種類の野菜が入っているという意味ではなく、たくさんの野菜という意味だそうです。ちなみに今日の八宝菜には、6種類の野菜が入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519