最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:110
総数:757023

2年生 野菜の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習では、先日植えた野菜の観察を行いました。手で触ってみたり、植えた時との違いに着目したりして観察していました。

4年生 総合的な学習の時間

 今年の総合的な学習のテーマは「わたしたちのくらしと食品ロス」です。初めに、今週の給食で出た食べ残しの量を知りました。子供たちは写真に釘付けになり、「こんなに多いの!もったいない。」、「食材にも作ってくださった方にも申し訳ない。」などとつぶやいていました。自分が疑問に思ったことや気になったことをこれから調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 和太鼓練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月の和太鼓げんキッズ活動に向けて、6年生で練習を行いました。久しぶりに太鼓に触ったにもかかわらず、力強く叩くことができました。

2年生 にぎにぎねんど2

 イメージを膨らませて作品づくりに取り組みました。「○○に見える!」「○○みたい!」と見せ合いながら、夢中で粘土を触る子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 にぎにぎねんど1

 図工の学習の様子です。まずは、作品例を見ながら鑑賞。イメージを膨らませてから、作品づくりに取りかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 宮野っ子検定1回目

 本日、宮野っ子検定(漢字)1回目を実施しました。2回目で点数をアップできるように練習をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 自分の考えを伝える

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の比例について学ぶ授業で、クラスのみんなに解き方を伝えている様子です。
 子どもたち同士で教え合うことによって、教える側も教えられる側も学びが深まっているようでした。

5年生 運動会での学びを生かして

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会明けである今日の体育では、5年生全員でリレーを行いました。
 上学年リレーでバトンパスが上手になった子どもたちが友達に方法を伝え合っている様子を見ることができました。

5年生 友達にインタビューしてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の単元「きいて、きいて、きいてみよう」で友達にインタビューしている様子です。
 インタビューの力を身につけると共に、新たな友達の一面も知ることができているようでした。

3年生 外国語の学習

 外国語の学習では、挨拶の仕方を学んでいます。
 今日は、「How are you?」の質問に、「I,m fine.」等と答える学習をしました。
 最後に、友達と楽しく挨拶し合う活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019