最新更新日:2024/06/18
本日:count up189
昨日:203
総数:665436

楽しい学校にしようプロジェクト進行中

ゴールデンウィーク明けから、子どもたちに学校をもっと楽しくするためのアイディアを募集したところ、たくさんの意見や思いが集まっています。そして、少しずつ進行しています。「あいさつが上手になったらみんな仲良くなれると思うよ」話したAさんは、自らをあいさつ隊長と言って、毎朝校門のところで元気にあいさつをしています。月曜日からはともだちのBさんも一緒にあいさつすると張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境委員会からのお知らせ

環境委員会では、校門を入って正面にある松の木の下を花鉢で飾ろうと計画しています。全校のみんなに、家にある使っていない鉢(アサガオを植えていた青い鉢など)があれば持ってきてください。花の苗や種を植えて、きれいな花を咲かせましょう。
今日は放送で呼びかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金) 今日の献立

・ごはん  ・牛乳  ・肉シューマイ
・香味和え  ・筑前だき

検食 異常なし

筑前だきは、にんじん、ごぼう、しいたけ、たけのこ、じゃがも、こんにゃく、鶏肉など具だくさんでとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 自分の考え方が伝わるように方法を工夫しています。聞いている周りの子供たちの姿も素敵ですね。
画像1 画像1

【5年生】 体育

「みんなでつなげよう」をめあてに、ビーチバレーボールに取り組んでいました。
ボールを落とさずつなげるために、「はい!」とボールを拾う人が声をだしているチーム、とにかくボールを上にあげて、次の人がボールを拾いやすくしようと考えているチーム、ボールがつながるごとに「1、2、3、4・・・」とみんなで声を合わせて数えているチームなど、工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝学習(計算)

 授業で習った内容を復習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主活動

 花壇に花を植えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子 1年生

アサガオがジャングルになってきた・・
虫に食べられないように水をたくさんかけるよ
4枚目の葉がでてきたよ
など、みつけたことを話しながら水やりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金) 登校の様子

5月最終日です。今日、楽しみな授業は何かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工

 筆の使い方を工夫したり、用具を変えたり・・・昨日よりレベルアップしながら、墨と水でいろいろな表現に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519