最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:85
総数:759009

4年生 水はどうやって届くの?

画像1 画像1
画像2 画像2
 教科書、動画、検索等、さまざまな方法で調べ学習に取り組んでいます。

あおぞら 図工 コロコロガーレ

図工では今日から、コロコロガーレの学習が始まりました。
どんな風にビー玉を転がしたらおもしろいかを考え、コースを作ることができました!
すてきな作品になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

のぞみ 図工 コロコロガーレ2

コロコロガーレの続きです。
集中して作っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学級掲示づくりスタート

学級掲示を作っている様子です。
よりよいものができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊具で運動するお楽しみの時間もありました。

1年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
 広いグラウンドを力一杯走りました。

1年生 生活科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても愛おしそうに見つめています。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさがおが随分大きく育っています。うれしそうに観察しています。

今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ご飯、厚焼き卵、小松菜のごま和え、関東炊き、牛乳でした。小松菜は、あくが少ないので、おひたしなどの和え物の他にも、炒め物や汁物などに使われます。また、骨を丈夫にするカルシウムや血液をつくるもとになる鉄分が多くふくまれています。栄養たっぷりの給食でした。

大きな虹

画像1 画像1
 ご覧になった方も多かったのではないでしょうか。夕方、学校に美しい虹がかかりました。職員も歓声を上げながら空を見上げました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019