最新更新日:2024/06/15
本日:count up2
昨日:85
総数:759010

4年生 ビー玉の大冒険

 図工で「ビー玉の大冒険」の作品づくりに取り組んでいます。友達と相談したり、いろいろな材料を使って試したりしながら、どのようなコースにしようか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ゆでる調理に挑戦!

画像1 画像1
 今日の家庭科では、ゆでる調理を行い、青菜のおひたしとゆで卵を作りました。授業での学びや失敗を生かして家でも作りたい!と子どもたちは意欲的でした。

2年生 作戦を立てて2

 少しずつチームプレーができるようになってきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 作戦を立てて1

 子供たちなりのおもしろい作戦が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 宮野っ子検定

 本日、2回目の宮野っ子検定を実施しました。練習の成果を発揮できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

内科検診・運動器検診

画像1 画像1
 5月28日、5月30日に内科検診を行いました。
 1人1人体調から背骨まで丁寧に診ていただきました。
 受診が必要な人は早めに受診お願いします。5・6年生は宿泊学習前までに受診お願いします。

放送委員会

画像1 画像1
 給食時間に先生クイズを行っています。楽しいプレゼンで全校のみんなを楽しませることができましたね。次回も楽しみにしています。

今日の給食

画像1 画像1
 メニューは、ご飯、えびパオツ、ゆでキャベツ、大根のみそ煮込み、牛乳でした。野菜や豚肉、高野豆腐に味噌味がしみ込んで、とても食べ応えのあるおいしさでした。

3年生 書写 初めての清書

 今日は、初めての清書でした。
 子供たちは、これまでの学習を生かして「二「という文字を丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図画工作 「空き容器のへんしん」の学習

 先週に引き続き、「空き容器のへんしん」の学習に取り組み、作品を仕上げました。
 子供たちは、先週の学びを生かし、粘土に好きな色を付けてこねたり、容器にきれいにのばして付けたり、飾りを工夫したりしながら、意欲的に活動を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019