最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:31
総数:189077
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

算数科

画像1 画像1
 6年生は、なかなか難しい問題に挑戦です。分配法則は、分数でも成り立つのでしょうか? 全員真剣です。

家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
 「仕事」と「お手伝い」って違うの? 家庭の仕事をするのは「当たり前」? これからの活動に向けて、一人一人が思いを紹介し合いました。

理科

画像1 画像1
 「電気のはたらき」の学習です。実験に使うプロペラ制作で難しいところを、全員でプロジェクターを使って確認しながら作っているところです。これからどんな実験をしようかな。

総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 音川じまんの「大かぶ」。一人一人が育て方について気になったことを調査しているところです。

1、2年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
 「だいすきじぶんのはたけ」の学習をしています。
 今日は「風よけ」について話し合っています。

2年生 生活科「だいすき わたしのはたけ」

久しぶりに畑に行くことができました。子供たちは自分の野菜を、丁寧に健康観察していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5・6年集団宿泊学習(12)

あっという間に退所式となりました。
この宿泊学習での学びをこれからの生活にどのように生かしていくかを考えながら、立山を後にしました。
お世話になった皆さま、ありがとうございました。

5・6年集団宿泊学習(11)

ランチの後は後片付け。昨日の振り返りを生かし、班のメンバーで協力して、「よりよい」後片付けになるようがんばっています。

5・6年集団宿泊学習(10)

玉ねぎに涙する子供が続出!交代で切る作戦を実行中です。

5・6年集団宿泊学習(9)

野外炊さんパート2のスタートです。昨日以上の手際のよさにチームワークが加わって、さらにパワーアップ。「今日はご飯を焦がさないよ。」「そろそろこんにゃくも切ったほうがいいね」と言葉を交わしながら奮闘中です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
令和6年度行事予定
6/5 歯科検診
読み聞かせ
6/6 プール清掃
6/7 平井建設見学(6年)
光寿会の方との交流(1、2年)
委員会活動
6/10 クラブ活動
6/11 水力発電所見学(4年)
富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628