最新更新日:2024/06/08
本日:count up7
昨日:97
総数:759307
週明けから気温30度に迫る暑い日が続きそうです。帽子の着用、水分の準備等、熱中症予防に気を配っていきましょう。

今日の給食

画像1 画像1
【献 立】

ごはん 牛乳
ふくらぎの西京焼き
昆布和え
肉豆腐

調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科で調理実習をしました。
ホウレン草とジャガイモをゆでました。
ジャガイモのゆで具合が難しかったのですが、うまくゆでることができました。
お家でもチャレンジしてみたいですね。

SKUTとの交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生がマレーシアの小学校SKUTとオンラインで交流しました。
この後、何度か交流をしていく予定です。
今日は、お互いの学校紹介をしました。


6月6日(木)今朝の奥田北っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
穏やかな日差しの朝です。今日は過ごしやすい1日となりそうです。
グラウンドでは土曜日の陸上大会に向けて、参加する子供が練習をしています。
中庭では6年生がひまわりのプランターに水やりをしています。
2年生が野菜の育ちについて教えてくれました。

3年生 校外学習 「馬場家の様子」

 岩瀬方面にライトレールに乗って馬場家を見学しました。縁側やいろりのじざい鍵等、昔ならではの町並みを見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動(環境・美化委員会)

 花の苗植えました。植えた後は、こぼれた土も積極的にきれいにしていました。自主的に働く姿は素晴らしいです。
 きれいなお花に囲まれていると、気持ちも晴れ晴れしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間 「水上ライン乗船」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 操作所に入らせていただいたり、たくさんの質問に答えていただいたりしました。
 ゴミ拾いも進んで行っています。

4年生 総合的な学習の時間「水上ライン乗船」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間で、中島閘門から水上ラインに乗船しました。
 カナル水辺クラブの方に富岩運河や水上ラインについて、たくさん教えていただきました。最後に中島閘門付近のゴミや遊歩道のごみを拾っていた子供たちは、「まだまだ拾いたい」と話していました。今後の学習につなげていきます。

ひまわり班清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
今日からひまわり班(縦割り)での清掃が始まりました。
全員が体育館に集まり、それぞれの掃除場所に移動します。
週に2回、6年生を中心に、掃除に取り組みます。

今日の給食

画像1 画像1
【献 立】

ごはん 牛乳
春巻き
塩ナムル
八宝菜
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

PTAからのお知らせ

OKMAP

安全安心な生活

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405