最新更新日:2024/06/11
本日:count up32
昨日:139
総数:324746
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

6/6(木)今日もありがとう

画像1 画像1
倉垣っ子の有志が今日も公園のゴミを拾って学校に届けてくれました。つばめ野公園のゴミだそうです。ありがとうございます。

6/6(木) 3年生 算数ミッション!

 今日から1mより長い長さの学習をします。教室の縦の長さを測るミッションに挑戦しました。「1mものさしを使いたい」「紙テープがほしい」と必要な物を考えたり、隙間なく真っ直ぐにものさしやテープを並べるために友達と協力したりと、一生懸命ミッションをクリアしようとしていました。
 長さを測るために気を付けたことや大変だったことを話し合い、便利な道具「巻き尺」を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6(木) 救急救命講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール開きも近くなってきたので、今年も教職員の救急救命講習会を行いました。富山北消防署和合出張所から講師の消防士さんを招いて、教えてもらいました。

6/6(木) 3年生 ひまわり・バッタ・鳳仙花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の6時間目は、理科の学習でした。ひまわり・バッタ・鳳仙花だよと教えてくれました。

6/6(木) 5年生 マット運動

画像1 画像1
 6時間目の体育科の学習では、体育館でマット運動に取り組みました。
 ブリッジをしながら動いたりコロコロ転がったりするなど、たくさん体を動かしていました。
連続技ができることを目指して頑張っていました。

6/6(木) 5年生 宿泊学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、5時間目に宿泊学習についての話をしていました。心配していることを出し合っていました。「お菓子を持って行っていいですか。」みんなで旅行に行って泊まるのではなく、みんなで泊まって学習しに行くのだから、もちろんお菓子は持って行きません。自分たちで考えれるようになるといいですね。

6/6(木) 3年生 教室の長さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に3年生教室に入ってみると、みんな床の上すれすれまで顔を近付けていました。よくよく見ると、教室の長さをはかっていました。

6/6(木) 6年生 ラバーズコンチェルト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の5時間目は、音楽科の学習でした。「ラバーズコンチェルト」という曲の合奏練習をしていました。

6/6(木) 4年2組 「雲」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組の5時間目は、書写の学習でした。「雲」という文字をかいていました。もうかき終わって漢字ドリルをしている子供も何人かいました。

6/6(木) 1年生 振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も、5時間目にファミリー遠足の振り返りをかいていました。絵や文は、選んでかくことができるようになっていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 ファミリー遠足(四方公園)
6/7 避難訓練→延期
5・6年生 プール掃除
6/10 安全点検日
6/11 5・6年生宿泊学習1日目
6/12 5・6年生宿泊学習2日目
SC来校(9:00~12:00)
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835