最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:179
総数:937183
【校訓】知性豊かに 理想高く 誠実に生きる

6月6日(木)地域ぐるみあいさつ運動2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝も育成会や地域の皆様によって、地域ぐるみあいさつ運動が行われました。「おはようございます。」の呼びかけに、多くの生徒がしっかりとあいさつを返していました。明日が最終日です。

6月5日(水)授業の様子(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組社会、2組国語、3組英語の様子

 1組社会では、公民分野の学習が始まっており、労働三法について学習していました。

 

6月5日(水)授業の様子(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真左から1組美術、2組保健体育の様子

 1組美術での拾った石を忠実に紙ねんどで再現する作業も色塗りまで進んできました。
 ※ 3組は眼科検診でした。

6月5日(水)授業の様子(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組数学、2組理科、3組音楽の様子

 3組音楽は教育実習生が授業を担当していました。実習は6/7(金)までです。

6月5日(水)地域ぐるみあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝、正門及び生徒玄関前において、「地域ぐるみあいさつ運動」が行われました。本校育成会及び地域関係諸団体の皆様が参加し、登校する生徒たちとあいさつを交わしました。活気のある爽やかな朝になりました。
 あいさつ運動は明日、明後日も行われます。
 

6月4日(火)能登半島地震募金活動に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒会執行部では、来週10日(月)、11日(火)の両日、能登半島地震からの復興を手助けしようと、校内で募金活動を行います。
 今週はその事前活動として、5月の連休に生徒会長が実際に輪島や七尾を訪問し、見聞きしてきたことを給食時の放送や掲示物で伝えています。
 昨日、富山でも大きな余震を感じました。今後も地震への警戒を怠ることなく、今も困っている能登の人々のために、協力していきましょう。

6月4日(火)部活動強化週間 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真左から吹奏楽部、美術部

 運動部の大会は近いですが、文化部もそれぞれの目標にむかって、一生懸命取り組んでいます。

6月4日(火)部活動強化週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真左から男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部

 男女とも気持ちよくボールを打っていました。

 

6月4日(火)部活動強化週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真左から野球部、陸上競技部

 グラウンド整備工事中。もっと広く使いたいでしょうが、多少の我慢をお願いします。

6月4日(火)部活動強化週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、バレーボール部

 これらの部は、体育館が使えない日ですが、工夫して活動しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 耳鼻科検診(1年,2-3)
富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793