最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:77
総数:432645
神明小学校のホームページへようこそ

2年生 生活科 「まちたんけんの ちずを つくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まちたんけんで見てきたことを、みんなで地図にまとめました。

3年生 絵の具+水+ふで=いいかんじ!

 水彩絵の具で描いた模様を使ってオリジナルのTシャツを作成しました。水の量や混ぜる色を工夫し、自分なりのいいかんじを見つけて作品を仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 すなやつちとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科では砂場で造形遊びをしました。子供たちは大きな穴を掘って水を流したり、型に砂を入れていろいろな形を作ったりしていました。まだまだ遊びた足りないというくらいに楽しんでいました。

3年生 モンシロチョウとのお別れ

 理科の学習で大切に育てていたモンシロチョウを自然にかえしました。幼虫から成虫まで毎日丁寧に様子を観察し、お世話をしてきました。「頑張って飛んでいってね」と手を振りながら笑顔で見送る姿がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作科 「ふしぎな たまご」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、「ふしぎな たまご」の作品に取り組んでいます。今日は、前回「こんな世界があったらいいな」と、画用紙に描いた絵に、おもしろいたまごをレイアウトして、貼り付けました。どの作品も、とても素敵に仕上がりました。

4年生 5月のかがやきさんランキング!

 帰りの会では、友達のよいところを伝えています。5月に1番名前を呼ばれた人が新聞係から発表されました。これからもすてきな行動がたくさん増えると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 あなたは普段、何時に起きていますか?

 外国語科の学習では、自分の生活スケジュールについて英語で聞いたり、話したりしています。楽しみながら学ぶ姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 「ホクリクサンショウウオが やってきた!」

画像1 画像1
 富山県と石川県にしか生息しない「ホクリクサンショウウオ」がファミリーパークからやってきました。今日は、ファミリーパークから2人の先生が来られ、生態についてのお話を聞いたりお世話の仕方を教えていただいたりしました。まだまだ幼体ですが、陸に上がるまで、大切にお世話をしていきます。

神明陸上記録会 2、4、6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度の記録よりもいい記録を出そうと、力いっぱい走ることができました。

神明陸上記録会 1、3、5年生

 五福公園スポーツ広場で50m走の記録会をしてきました。1年生は初めてでしたが、ゴールを走り抜けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 体力テスト1・2限1・6年 3・4限2・5年 5・6限3・4年
6/12 学習参観2限 家庭教育学級3限 学級懇談会4限 全校5限まで 14:10下校
6/13 委員会活動
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748