最新更新日:2024/06/27
本日:count up100
昨日:94
総数:412656
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

6月6日(木)1年生 今日の授業風景(図書ラウンジで読書)

 1年生は図書ラウンジで読書をしていました。お気に入りの本を見付けて、友達と見せ合ったり、じっくり読んだりしています。そして、借りた本を大事に抱えて教室に戻っていきました。
画像1 画像1

6月6日(木)5年生 今日の授業風景(お茶指導)

 5年生はお茶指導の日でした。背筋を伸ばし、丁寧な作法でお茶をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(木)4年生 今日の授業風景(プール清掃)

 4年生は3時間目に、プールの溝やプールサイドの掃除をしました。プールの溝に溜まった落ち葉や泥を取り除くのに苦労していましたが、進んで仕事を見付け、掃除をする4年生です。来週、5・6年生が本格的に掃除をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

【献立】

 ごはん 牛乳
 厚焼き卵
 小松菜のごま和え
 関東だき

6月6日(木)3年生 今日の授業風景(3けたの筆算)

 3年生の2時間目は、算数の学習でした。3けたの筆算をマスターするために、学習の仕方を自分で決めて進めています。先生や友達に相談するのも自由です。自信をもって学習している3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(木)2年生 今日の授業風景(たまごがわれたら)

 2年生の2時間目は、図画工作科の学習でした。オリジナルの卵から、何が飛び出してくるかを想像しながら、大きな画用紙いっぱいに描いていました。
画像1 画像1

6月5日(水)5年生 今日の授業風景(花苗植え)

 5年生が花壇に花の苗を植えていました。自分たちで考えたレイアウトで花を植えています。花壇が一気に色鮮やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水)3年生 今日の授業風景(わらべうた)

 3年生は音楽科で、童歌の学習をしています。「茶つみ」の歌に合わせて手を打ち合いながら、笑顔で曲を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水)6年生 今日の授業風景(外国語)

 6年生は外国語の学習で、「N」の発音を練習していました。「N」の付く単語を聞き分ける問題では、似たような発音の単語があり、迷いながらも真剣に聞いていました。
画像1 画像1

6月5日(水)5年生 今日の授業風景(花壇の準備)

 5年生は理科の授業で育てていたインゲンマメを畑に植え直しました。「大きくなってくれるといいな」と言いながら、植えていました。また、花苗を植える花壇の準備もしていました。素敵な花壇ができあがるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
予定
6/7 BFCバッジ授与式及び防火教室(5年) 校外学習(4年) 給食試食会(1年)
6/11 避難訓練
6/12 和太鼓指導(5年)
6/13 救命救急講習会 ※全校下校14:20
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831