最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:36
総数:145229
「いつも元気で 人にやさしく 自分で考えて行動する」福沢の子
TOP

いいことみつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝のパワーアップタイムに「集団登校のいいことみつけ」を全校で行いました。
 「集合時間より早く来ている」「毎日、大きな声であいさつをしている」「下級生のお世話をしてくれている」など、たくさんの「いいことみつけ」ができました。

3年生(外国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
 数字の英語表現を学び、数字の歌に合わせて楽しく覚えたり、色んな国のじゃんけんの言葉を聞いて、じゃんけんをしたりしました。

4年生(外国語)

 ALTのンダンゴ先生と天気の単語を学習しました。
画像1 画像1

1・2年生(図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ねんどでごちそう!何つくろう?」をテーマに、それぞれの好きな食べ物や食べたいものを粘土でつくりました。粘土の入れ物を弁当箱に見立て、お弁当をつくり、最後はみんなでつくったお弁当箱の発表会をしました。

3・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週の校外学習に向けて、校外学習のめあてや見学するときの約束、見学する場所の写真を見たり、持ち物ををみんなで確認したりしました。

6月は「かみかみ月間」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月は歯の健康週間(6/4〜6/10)があるため、富山市の学校給食では、6月を「かみかみ月間」としています。
 そこで、6月3日(月)に全校に「よくかんで食べることの大切さを知ろう!」をテーマに噛む指導を行いました。よく噛んで食べることで体によいことがたくさんあることを学び、6月のかみかみ月間のめあてをそれぞれ決め、よく噛むことを意識して取り組んでいます。

 今日の給食は、かみかみ献立でした。
 
【献立】
  雑穀入りごはん
  いかのかりん揚げ
  華風和え
  すいとん
  牛乳 

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、かみかみ献立でした。子供たちは、よくかむことを意識しながら食べていました。

4〜6年生(体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 走り幅跳びをしました。どうすれば遠くまで跳べるのかと考えながら取り組みました。

1・2年生(生活)

画像1 画像1
画像2 画像2
 とても丁寧に観察して、細かいところまで書いています。

1・2年生(生活)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、トマトの実や花が増えてきました。「早く食べたいな」「赤くなるのはまだかな」とトマトができるのをとても楽しみにしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立福沢小学校
〒930-1281
富山県富山市東福沢46-4
海抜98.9m
TEL:076-483-1857
FAX:076-483-1873