最新更新日:2024/06/07
本日:count up81
昨日:203
総数:663657

6月7日 今日のこんだて

・雑穀入りごはん  ・牛乳  
・いかのかりん揚げ  ・華風和え  ・すいとん

検食 異常なし

すいとん(水団)は、小麦粉のだんごを実にした汁物のことをいいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会

航空写真で富山市を見てみると・・・子どもたちはいろいろなことに気がつき、発表していました。
画像1 画像1

2年生 算数

正確に長さを計るには・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金) 登校の様子

今日楽しみな学習は何かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急講習会

 たくさんの方にご参加いただきました。ご指導いただいた消防署の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語をイマージョン!

 イマージョンALTのM先生への質問ボックスにお便りが2通入っていました。
 「階段は英語でなんて言うの?」
 「『会議室』って英語でどう発音するの?」
 M先生は早速、給食時間に放送で、全校児童に向けて英語と発音を紹介してくださいました。各教室から、M先生の発音をリピートする子供たちの声が聞こえてきました。
 これから、みんなでどんどん英語をイマージョンしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

さつまいもの苗植えをしました

 給食委員会が中心となって、今年度新たな取組がスタートしました。秋にたくさんのさつまいもを収穫できますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 委員会活動せんげんカード

 こんな学校、天瀬っ子を目指します!そのために、こんな活動をします!
委員会ごとに、せんげんカードをつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図工

 先日描いた何枚もの墨絵。組み合わせや切り方、置き方を工夫して、作品を仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 租税教室

 もし税金がなかったら・・・!?税の使われ方、大切さについて学びました。
 最後は、1億円!の重さ体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

グランドデザイン

配布文書

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

スクールカウンセラー

防災対策

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519