最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:212
総数:587873
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

校外学習に向けて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の校外学習に向けて、グループごとに分かれ、メンバーと相談しながらみんなが楽しめるアトラクションを5つ選びました。当日を楽しみにしている様子が伝わってきました。

小中連携挨拶運動で元気なあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月6日(木)7日(金)は堀川中学校に通っている卒業生と小中連携挨拶運動を行いました。それぞれの玄関にすてきなあいさつの声が響きました。

宿泊学習6

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後までしっかり。みんなが使った場所を進んで片付ける人が見られました。

宿泊学習5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ピザ作り。とてもおいしいピザになりました。

宿泊学習4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しみにしていたキャンプファイヤーです。

宿泊学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
 宿泊棟での様子です。笑顔があふれていました。

宿泊学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 森の遊び場作りの様子です。

宿泊学習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月4日、5日と国立立山青少年自然の家へ宿泊学習に行ってきました。
4年生の時も5年生の時も校外学習では天気が悪かったこともあり、子供たちは天気を心配していましたが、無事に晴れプランで活動をすることができました。自然の中で仲間と協力しながら森の基地や遊び場をつくったり、声をかけ合ってピザをつくったりするなど様々な活動の中で一生懸命な姿が見られました。宿泊学習で学んだことを今後の学校生活でも生かしていってほしいです。
 保護者のみなさん、たくさんの準備をありがとうございました。

花の苗を植えました(飼育栽培委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、飼育栽培委員会の子供たちで、花壇に花の苗を植えました。植えた苗は、サルビア、ファリナセア、センニチソウ、ニチニチソウの4種類です。
今後は、飼育栽培委員会の子供たちで水やりを行っていきます。
花が咲き全校の子供たちが見てくれる日を楽しみにして、お世話をがんばっていきたいと思います。

学年集会 3つの自

朝活動の時間に学年で集まりました。3年生になり、トライ!する時に大切な、「自主・自律・自由」についての話を聞き、みんなで考えてみました。その後、学年全員でじゃんけんゲームをしました。学級を越えて関わる楽しそうな姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 4年宿泊学習1(富山県呉羽青少年自然の家)
6/11 4年宿泊学習2(富山県呉羽青少年自然の家)
6/14 2年校外学習
富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175