最新更新日:2024/06/02
本日:count up5
昨日:73
総数:693011
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
水彩の特性を活かして造形を楽しんでいました。題して、「えのぐ+水+ふで=いいかんじ!」です。
それぞれの「いいかんじ」を追究していました。

6年生 水墨画に親しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の説明文教材と関連させて、図画工作科では、「水墨画にチャレンジ!“鳥獣戯画の世界”」と題して作品作りに取り組んでいます。

6年生 奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の奉仕作業の様子です。

4階からの眺め

画像1 画像1
画像2 画像2
朝、4階に登って児童の活動を一望してみました。
東後館は、1,3,5年生。
西後館は、2,4,ひまわり級の活動が一望できます。
子供たちがダイナミックに活動している姿を楽しむことができます。

1年生 ずこう からふるいろみず

画像1 画像1
画像2 画像2
いろみずあそびをしました。みんなの色水を鑑賞している様子です。楽しく活動していました。

第2回クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(内容は23日の記事です。)
今回もCSスタッフの方、活動のサポート員として多くの富山国際大学の学生さんに関わっていただきました。

5年生 BFCバッジ授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
呉羽消防署の方からBFCバッジを授与していただきました。
今日から、少年消防団員として、防火を呼び掛けていきましょう!

2年生  5月23日(木)読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生になって初めての読み聞かせの日。
子供たちは初めて出会う本に興味津々。
お話を静かに聞いたり、絵本のクイズに答えたりして楽しく過ごしました。

ペア学年でシャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生と6年生のペア学級でシャトルランを計測しています。

1年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目の授業の様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
1学期の行事
6/13 6年宿泊学習(立山少年自然の家)
6/14 6年宿泊学習(立山少年自然の家)
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103