最新更新日:2024/06/08
本日:count up126
昨日:214
総数:791067
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

6年生 プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、みんなでプール清掃を行いました。ブラシやたわしで汚れをこすり、見事にぴかぴかになりました。今年度のプール開きが楽しみです。

3年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組と2組の様子です。

なかよし1・2・5・6班 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の総合の学習では、SDGsについて調べ学習を始めました。
クロムブックを使って、SDGsの17個の目標とその内容について検索しています。真剣な表情で調べています。

3年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年4組の校外学習の様子です。

2年生 生活科 「つくろう!ぼく、わたしの水辺パーク」

プレイグラウンドにある水辺パークをよりよいものにしたいと願い、活動しています。「池の水をきれいにしたい」「メダカなど、今水辺パークにいる生き物を大切にしたい」など各々に思いをもって掃除をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工 くしゃくしゃぎゅっ

袋に新聞紙を詰めて形を作っています。毛糸や色画用紙を貼って作品を彩りながら、表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 平和学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月22日に行われた平和学習から約2週間ほど経ち、再び日本ユネスコ協会の方に来ていただき、お話をしていただきました。子供たち一人一人が平和について考えてから参加しているため、各の考える平和像からより具体的にお話していただきました。

5年生 体力テスト「ソフトボール投げ」

 ソフトボール投げを行いました。球を投げる人、拾う人に分かれて実施しました。なるべく遠くに飛ぶよう、投げる角度を意識して取り組んでいる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

米田町横断歩道橋の清掃をしました(パート2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週に引き続き、今日も清掃に行くことを考え、実践した子供たち。
 前回の活動から、必要だと考えた清掃道具を持って、清掃しました。
 今後は、地域に役立つことを一人一人が考え、話し合いをします。

なかよし3班 フレンドリー活動

画像1 画像1
5時間目に第1回フレンドリー活動がありました。
1年生から6年生まで集まり、縦割り班で活動します。
明日から始まるフレンドリー清掃(縦割り清掃)のため、
6年生が中心となって、班で自己紹介と掃除場所や役割を確認しました。
力を合わせて、みんなで学校をきれいにしていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142