最新更新日:2024/06/20
本日:count up74
昨日:60
総数:303930
寒江小学校のホームページへようこそ!

ホウセンカ・ヒマワリの観察(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で育てているホウセンカとヒマワリに、子葉の次に出てくる葉があるのを見付けました。子供たちは、子葉とは形が違うことに気付き、細かい部分までよく観察し、記録していました。

キャッチバレーボール(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では「キャッチバレーボール」の学習をしています。ボールを上手にキャッチしたり、友達と息を合わせて相手のコートにアタックしたりするために、同じ色団の仲間と練習を積み重ねています。

総合的な学習の時間(6年生)

 今日は、マレーシアの学校とオンラインで、学校や自分の国について紹介し合いました。子供たちは、調べていたマレー語を話したり、英語で書いたスライドを見せたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活 野菜を観察しよう!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 野菜の観察をしました。花が咲き始めた野菜もあり、子供たちはとても喜んでいました。今日は、キュウリを収穫することができました。

支柱を立てたよ(1年生)

 あさがおがどんどん成長してきたので、支柱を立てました。葉を傷付けないように、丁寧に作業していました。明日からの暑さで、さらにつるが伸びることを楽しみにしている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉のジャンロー、きゅうりもみ、沢煮椀、冷凍みかんです。

新記録を更新しました(1年生)

 国語の時間に「ひらがなしりとり」をしています。3分間でどれだけの言葉をつなげることができるかチャレンジしています。前回の14個から、今日は20個つなげることができました。新記録に大喜びの子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

色水作りを楽しみました(1年生)

 図工で、色水遊びをしました。絵の具の組み合わせや水の量を変えながら、いろんな色の水を作りました。「これはパイナップルジュース!」「イチゴソーダにしてみたよ!」など、色から想像したジュースの味を言いながら、たくさんのジュースができました。たくさんのペットボトルのご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、厚焼き卵、小松菜のごま和え、関東だきです。

4・5・6年生集団宿泊学1

村内オリエンテーリング
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/10 3限6年マレーシア交流
6/11 プール清掃(6限)
6/13 読み聞かせ(6)(高)・フレンドリー学習(1)・委員会活動(5)
6/14 学校選択制説明会・学習参観・PTA「親学び講座」
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629