最新更新日:2024/06/08
本日:count up6
昨日:105
総数:394326
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

6月8日(土)6年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習参観では、道徳科「ブランコ乗りとピエロ」の題材から広い心について考えました。ピエロの気持ちを考えることを通して、自分の生活に生かせることを見付けていました。

6月8日(土)1年生「みんな みんな いきている」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、道徳科で「みんな みんな いきている」の学習をしました。アンパンマンの作者、やなせたかしさんが作詞した「てのひらをたいように」の歌詞から、「生きているからこそできること」に着目し、友達や家の人と考えて発表しました。自分たちの命が輝くように、応援してくれている人がたくさんいることに気付いた子供たち。授業後の振り返りでは「ありがとうの気持ち」「心が温かくなった」「命のおかげ」「嬉しかった」「楽しかった」などの意見が見られました。
 これからも、1年1組みんなの命が輝くように、仲良く楽しく頑張っていきたいと思います。

6月8日(土)5年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は道徳の時間に「インターネットやSNSの正しい使い方」について学びました。インターネットに関する動画を見ながら、怖い面についても考えることができました。これから、便利なインターネットを正しく安全に使っていってほしいです。
 ※授業参観後の休み時間はみんなで電車ごっこをしていました。本当に仲がよくて微笑ましいです。

6月8日(土) 3年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ひもでつくろう!ひもひもワールド」の学習をしました。学習参観で、おうちの方に自分たちがつくっている「家」「ハンモック」「庭」を見てもらいたい!と言っていた子供たち。おうちの方に見ていただけてとても嬉しかったようです。本日はご参観いただきましてありがとうございました。

6月8日(土) 2年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳科「あいさつのきらいな王さま」では、あいさつパワーについて話し合いました。挨拶のよさを自分の日常生活と照らし合わせ、「元気になる」「しなかったら悲しい」と話していました。
 2年生のあいさつパワーで、老田小学校、老田地区、世界中を元気にしていきましょう!

6月8日(土)1年生 あさがおのお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は毎朝あさがおの水やり、観察をしています。教室で、「芽の真ん中から何か出ている!」「伸びようとしている!」という声が聞かれ、クロムブックを持って観察に行きました。よく見たり、比べたりしながら観察した子供たち。「何色の花が咲くかな。」と楽しみにしていました。

6月8日(土) 4年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳科「心の体温計」を通して、節度ある生活について考えました。
 自分の生活を振り返り、「度がすぎないように」するための工夫について自分なりに考えてグループで話しました。

6月8日(土)学習参観日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度2回目の学習参観日です。土曜日ですが、子供たちはいつも通り元気に登校してきました。
 写真は、登校後に、畑や植木鉢で育てている野菜、ひまわり、朝顔等の様子を見て、水をあげている子供たちの様子です。観察、お世話が、習慣化してきています。

6月7日(金) 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 終わった後、班長に感謝を伝えたり自分たちのがんばりを褒めたりしました。

6月7日(金) 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館での様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 クラブ活動
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658