最新更新日:2024/06/03
本日:count up19
昨日:17
総数:362281
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

5月25日(土) 小中合同体育大会 応援合戦 赤団

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生から6年生までが、心を一つにして応援合戦を行います。
 大きな口を開け、必死で応援をしている姿に心が打たれます。

5月25日小中合同小中合同体育大会 応援合戦 白団

 応援合戦の始まりです。
 この日のために、どちらの団も精一杯取り組んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(土) 小中合同体育大会 神通峡ウェーブ

 今年度7年目を迎える神通峡ウェーブ。中学生がこの演技の歴史や地域の方々の熱い思いを伝えてくれます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(土) 小中合同体育大会 ダンシング玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜3年生によるダンシング玉入れです。
 「ジャンボリー ミッキー」の曲に合わせて軽快に踊り、玉入れを行います。
 予行では、圧倒的に赤団の入れた玉の数が多かったのですが、本番では、僅差で赤団が勝ちました。白団の追い上げはすごかったです。
 そして、笑顔いっぱいに踊る碧っ子のダンスは最高です。

5月25日(土) 小中合同体育大会 個人走

 個人走で名前をコールされた子供たちは、手を挙げ大きな声で返事をします。
 どの子もゴールを目指して、力いっぱい走ります。
 今年度も記録更新なるか、応援している人たちの声援にも力が入ります。子供たちの走る姿にパワーをもらうことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(土) 小中合同体育大会 準備体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラム1番 準備体操です。元気健康委員会委員長が、きびきびとした動きで体操を行います。
 演技を終えた子供たちが退場すると、個人走の準備のため次の行動に移ります。

5月25日(土) 小中合同体育大会 開会式

 さわやかな5月の空の下、第8回小中合同体育大会を行いました。
 少し緊張した表情の子供たちは、開会式が始まるまで静かに整列して待っています。
 今年度の小中合同体育大会のテーマは、「はばたけ神通峡!〜団結・全力・楽しんで〜」です。
 入場、国旗掲揚に続き、小中代表の2名が開会宣言をしたあと、選手宣誓へと続きます。
 いよいよ、今年度の体育大会の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、肉シューマイ、香味和え、筑前だきです。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(金) 1年生 明日は体育大会

 下校前に、明日の意気込みを黒板に書きました。黒板に書かれていることを見るだけでも気合いが伝わってきます。明日は全力でがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(金) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、きびなごのさくさく揚げ、ごまびたし、呉汁、のり佃煮です。
 今日は、きときとランチです。きときとランチでは、富山県の郷土料理や特産品等を取り入れ、富山らしさを感じることのできる献立を実施します。
 大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉」といい、呉をみそ汁に入れたものが呉汁です。
画像1 画像1
画像2 画像2
JKIDS大賞2011
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
6/11 5・6年:マレーシアとの交流
読み語り
6/12 眼科検診
新体力テスト
6/13 小中合同ボランティア
6/14 1・2・3年:くもくん教室
6/17 避難訓練
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030