最新更新日:2024/06/27
本日:count up136
昨日:640
総数:503788
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

6月5日(水) 生徒会 SDGs企画第2弾 ペットボトルキャップ回収・ペットボトル回収

 団対抗アルミ缶回収プロジェクトは、全体で50キロ
 1位 16キロ 4組 緑団
 2位 13キロ 3組 黄団
 3位 11キロ 1組 赤団
 4位 10キロ 2組 青団 という結果でした。

 間髪入れず、次なる企画は、、、
 ペットボトルキャップとペットボトル回収です。さっそく、生徒玄関前には専用のボックスが2つ並んでいます。今度は、団対抗ではなく、全校で集めます。ぜひ、家から持参して、たくさん集めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 1年生 理科 無脊椎動物の分類

 背骨のない動物を分類しています。
八尾中には、ダイオウイカの布製の超高価な模型があります。○万円もする貴重なものです。解剖したことを再度、模型で確かめることができます。お宝です。
 今日は、早速、大活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水) 2年生 国語 クマゼミ増加の謎

 班ごとに、「クマゼミ増加の謎」について読み取ったことをシートにまとめて発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水) 2年生 家庭科 民族衣装

 班対抗で民族衣装当てクイズをしています。意外と知っているようで知らない民族衣装、、、楽しく学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水) 2年生 国語 発表に向けて

 「クマゼミ」についての説明文を読み取り、スライドにまとめています。
今日は、発表会に向けて準備をしているところです。互いに見合ってアドバイスしたり、足りない部分を準備したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 肉豆腐
4 ふくらぎの西京焼き
5 昆布和え です。

 「豆腐」には、大きく分けると絹ごし豆腐、木綿豆腐、充填豆腐(じゅうてんとうふ)に分類され、他にソフト豆腐(とうふ)、焼き豆腐(とうふ)、寄(よ)せ豆腐(とうふ)等もあります。
 今日の肉豆腐の豆腐は、「木綿豆腐」が使われていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 2年生 英語 パフォーマンステスト

 1人ずつALTのJ先生とパフォーマンステストを行っています。
依頼の表現を使って、宿泊先のホテルでフロントに電話をする設定です。とても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 1・2年生 保健体育 リレー

 1・2年生合同でリレーを行っています。1年生VS2年生はもう少し後で。今日は、学年別、男女別で行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)1年生 授業の様子

 週の半ばです。1日の中で5教科全ての授業があるクラスもありますが、集中力を切らさず、真剣に学習に取り組んでいます。
 写真上、中は、3組数学の授業の様子です。
 写真下は、4組社会の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 3年生 保健体育 バレーボール競技

 円になってパス練習をしています。
 担当の先生も一緒にアタック練習に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310