最新更新日:2024/06/20
本日:count up87
昨日:287
総数:761847
連日気温30度を超える暑い日が続いています。帽子の着用、水分の準備等、熱中症予防に気を配っていきましょう。

4年生 総合的な学習の時間 「水上ライン乗船」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 操作所に入らせていただいたり、たくさんの質問に答えていただいたりしました。
 ゴミ拾いも進んで行っています。

4年生 総合的な学習の時間「水上ライン乗船」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間で、中島閘門から水上ラインに乗船しました。
 カナル水辺クラブの方に富岩運河や水上ラインについて、たくさん教えていただきました。最後に中島閘門付近のゴミや遊歩道のごみを拾っていた子供たちは、「まだまだ拾いたい」と話していました。今後の学習につなげていきます。

ひまわり班清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
今日からひまわり班(縦割り)での清掃が始まりました。
全員が体育館に集まり、それぞれの掃除場所に移動します。
週に2回、6年生を中心に、掃除に取り組みます。

今日の給食

画像1 画像1
【献 立】

ごはん 牛乳
春巻き
塩ナムル
八宝菜

低い土地・高い土地のくらし

画像1 画像1
低い土地・高い土地のくらしの学習です。
どちらかを選択して、その土地のくらしを詳しく調べていきます。

米づくりから生活を見直そう

画像1 画像1
地域のみなさんのお力を借りて米づくりに取り組んでいる5年生
この後、自分たちにできることは何か話し合っていました。
この機会に、米づくりについてより詳しくなっていけるとよいですね。

電気で動くおもちゃ

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の時間、電気で動くおもちゃづくりをしています。
モーターの力を使って上手く動くように作ります。
友達と相談しながら、楽しそうに作っていました。

1年生 国語科 あいうえおであそぼう

あいうえおであそぼうでは、教科書の文章を元気に読んだりグループでしりとりをしたりして言葉の学習をしました。しりとりでは、たくさんの言葉を出し合い楽しむ様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ぐんぐんタイム ひまわりの種植え

昨日と今日のぐんぐんタイムは、ひまわり班ごとにひまわりの種を植えました。これから大きく成長するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
【献 立】

ごはん 牛乳
厚焼き卵
小松菜のごま和え
関東だき
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

PTAからのお知らせ

OKMAP

安全安心な生活

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405