最新更新日:2024/06/25
本日:count up40
昨日:81
総数:433259
神明小学校のホームページへようこそ

6年生 1年生とペアを組んで

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は1年生とペアを組んで体力テストを行いました。やり方だけでなく、コツや意識するポイントも教えている姿がありました。頼れる最高学年でしたね!

2年生 生活科 「こまっている やさいを たすけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜が少しずつ大きくなっています。近所の方の畑を見たり、おうちの方のお話を聞いたりして、「きゅうりには大きな網がはってある」「すいかの下には、わらがひいてある」など気が付きました。前回までに、どうしてそうするとよいのか調べ、今日はみんなで実践しました。

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校で体力テストに取り組みました。1、6年生、2、5年生、3、4年生でペアを組んで5種目に挑戦しました。互いに励まし合いながら、少しでも記録が伸ばせるようにとがんばりました。

2年生 図画工作科 「2年1くみ てんらん会へ ようこそ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は、作品鑑賞会をしました。鑑賞の約束「さわらない」「静かに」「走らない」を確認したあと、みんな、友達の作品のすてきなところを、目と心で鑑賞しました。

5年 社会科の学習

画像1 画像1
 5年生は社会科の学習で「あたたかい土地のくらし・寒い土地のくらし」の学習をしています。自分でおすすめしたい土地の方を選び、自分で調べたり、スライドにまとめたりしています。来週実際に作ったスライドをプレゼンする予定なので、どのグループも真剣に取り組んでいます。

6年生 活動係、ありがとう

 宿泊学習の雨天用プログラムとして活動係が準備を進めていたミニ集会を行いました。チーム6年の絆が深まる内容でしたね。活動係のみなさん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 BFCの一員に

 6年生は、BFCバッジ授与式を行い、新たにBFCの一員となりました。火災のない神明小、神明地区を目指して火災予防に努めていきましょう!
 授与式後には、防火教室として消火器体験を行いました。これで消火器の使い方はマスターしましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 くもくん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 富山県警察少年サポートセンターの方に「くもくん教室」を開いていただきました。子供たちは、プライベートゾーンとは何か、自分の体と心を大切にしていくことを学びました。クイズに答えながら理解を深めていきました。

2年生 生活科 「やさいを 虫から まもろう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で育てている野菜の葉に虫食いのあとがあったり、葉が茶色に変色したりして子供たちが心配していました。野菜農家の方の動画をみて、取り組めそうなことを実践してみました。

6年生 宿泊学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目は使った部屋を責任もって清掃し、来た時よりもきれいにしました。野外炊飯では班で仕事を分担し、協力してピザを作りました。どの班もおいしくできましたね!

 保護者の皆様、前日までの準備等ありがとうございました。ぜひ、子どもたちから思い出話をたくさん聞いていただきたいと思います。よろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 学習参観2限 家庭教育学級3限 学級懇談会4限 全校5限まで 14:10下校
6/13 委員会活動
6/14 避難訓練 安全点検日
6/17 プール清掃 教育相談8:15〜8:30
6/18 教育相談
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748