最新更新日:2024/06/20
本日:count up45
昨日:232
総数:576554

1年生 図画工作科「粘土体操」

 「粘土体操」で、粘土を丸めたり伸ばしたりしながら、手と指を使って、いろいろな形に変えてみました。次回は、思い付いたごちそうを粘土で工夫してつくり、盛りつけ方や並べ方も考える予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 情報モラル講座2

ネットのよいところとよくないところについて、分かりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 情報モラル講座1

情報モラル講座が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 BFC防火教室5

煙中体験をしました。火事、煙の怖さを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 BFC防火教室4

いただいた冊子の内容について、消防署の方が説明してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 BFC防火教室3

5年生全員で誓いの言葉を言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 BFC防火教室2

防災に関する小冊子とBFCのバッジをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 BFC防火教室1

消防署の方の話をしっかりと聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授賞式

授業式が行われました。
これまでの取り組みが、すばらしい結果につながったのだと思います。
画像1 画像1

3年生  飼育中

ベランダのキャベツからモンシロチョウの卵を採集していました。そのオムシに加え、休み明けに、家のキャベツ畑からたくさんのアオムシを持ってきてくれました。また、アゲハの幼虫も持ってきてくれました。飼育ケースのふたの裏に、動かなくなったアオムシも見られ、いつサナギになるのかとどきどきしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
6/12 歯科検診(4〜6年) 避難訓練
6/13 プール清掃
6/14 クラブ活動
6/18 5年宿泊学習(富山市子どもの村)
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254