最新更新日:2024/06/07
本日:count up21
昨日:867
総数:489669
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

6月7日(金)学校周辺道路における生徒及び送迎車両通行規制について

標記の件について、6月5日付で配布及びテトルで送信させていただいた文書を、学校配布文書コーナーに掲載しました。合わせて、本校の通学路地図も掲載しました。必要な方は、こちらからダウンロードしてください。

6月7日(金) 柴田理恵様、お母様をお迎えして その13

 tetoruでもお知らせいたしましたが、柴田理恵様とお母様が来校された様子が、

1 BBT放送で18時からのニュースの中で放映されます。
2 NHKでは18時10分から、20時45分から放映されます。

 北日本新聞、富山新聞でも明日掲載されるようです。どうぞご覧ください。

 また、6月25日(火)NHK再放送で朝5時55分から2年前の開校式の様子が放映されます。合わせてご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金) 柴田理恵様、お母様をお迎えして その12

 柴田理恵様からメッセージが届きました。
 
 「本当に本当にありがとうございました!!!母がとてもとても喜んでおりました!!行けてよかったありがとうと繰り返しておりました。生徒さんたちの素晴らしい歌声に、明るい未来を感じ、感動で涙が出ました。母だけでなく、私も激励されました。本当にありがとうございました。」

 自分以外の人をこんなに喜ばせることができてよかったですね。

 これからも、校歌の歌詞のとおり「人のため 明かりを灯し」「思いやりの心の糸を紡いで」いきましょう。
画像1 画像1

6月7日(金) 柴田理恵様、お母様をお迎えして その11

 生徒会執行委員会が用意してくれたボードの前で記念撮影をされました。
旧杉原、旧八尾中の校章も懐かしそうにご覧になっていました。

 次また来校されることを目標に、元気に頑張ると目をキラキラさせてお話されていました。
 
 愛犬の「はなのすけくん」も首を長くして待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金) 柴田理恵様、お母様をお迎えして その10

 生徒会執行委員の生徒は、柴田理恵様、お母様と握手を交わし、名残惜しそうに校長室を去りました。

 八尾中学校生徒にメッセージ付きの色紙をいただきました。色紙は、職員室前の展示コーナーにあるので是非見てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金) 柴田理恵様、お母様をお迎えして その9

 記念撮影した写真を持って、生徒会執行委員が校長室を訪れ、柴田理恵様、お母様に手渡しました。

 3年生は、「八尾をプロデュースしよう」企画として、修学旅行先で配付した和紙で作ったしおりを持参し、富山市のQRコードと八尾町のQRコード付きなのでぜひ、周りの芸能人の方々に渡していただき、八尾町をPRしてほしいと観光大使としての任務を果たしていました。

 記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金) 柴田理恵様、お母様をお迎えして その8

 喜んでいただけたことに感動して涙している生徒もいました。
お見送りの際も、柴田理恵様やお母様と握手をしたり、声をかけたりし、大盛り上がりでした。
 
 柴田理恵様、お母様からも「ありがとね」「素晴らしかった」「涙がでたよ」「かっこよかったよ」、、、とたくさんのお褒めのお言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金) 柴田理恵様、お母様をお迎えして その7

 生徒代表のお礼の言葉と花束を贈呈し、記念写真を撮って終了しました。
 柴田理恵様、お母様ありがとうございました。本校生徒たちにとって、とても素敵な時間になりました。また、いつでもお越しください。お母様お元気でお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(金) 柴田理恵様、お母様をお迎えして その6

 お二人は「おわら」を披露した子供たちに大きな拍手を送ってくださいました。
 最後に柴田理恵様より、お話をしていただきました。校歌の歌詞に込めた意味や、お母様のお話など生徒に熱く語っていただきました。

 なんと!浴衣の黒い帯の発案者は、柴田理恵様のお母様であるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金) 柴田理恵様、お母様をお迎えして その5

 その後、本校の郷土芸能部の「おわら」をご覧いただきました。生徒も緊張しながらも日頃の成果を十分に発揮しました。
 いつも指導にきてくださっている地域の方が、着付けに駆けつけてくださり、浴衣を着用して踊ることができました。

 1年生は、初舞台でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310