最新更新日:2024/06/26
本日:count up13
昨日:51
総数:318988
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

自分の考えを、まとめよう!(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科では「アップとルーズで伝える」という説明文の学習をしています。自分が人に何かを伝える場面を思い浮かべながら、本文を一部引用して自分の考えを真剣にまとめていました。

1年生 図画工作科 すなやつちとなかよし

 図画工作科の学習で、砂場で造形遊びを楽しみました。
 「山をつくろうよ」「川もつくりたいな」「団子屋さんをするよ」とつくりたいものを伝え合ってから始めました。つくっていくうちに、「ここは海にするよ」「川と山と海をつなごうよ」とどんどんイメージが広がっていきました。
 「水をもっとお願い!」「オッケー!」と協力する姿がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、コロッケ、ゆでキャベツ、大根の味噌煮込みです。大根の味噌煮込みは、大根が柔らかく煮込んでありました。

朝の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月から毎朝「挨拶運動」と「玄関や前庭清掃」に自主的に取り組んでいます。

ぐんぐんタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 火曜と木曜のぐんぐんタイムは、漢字や計算練習に取り組みます。今日は、漢字ドリルやクラウドドリルを進めました。

岩瀬っ子タイム(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の振り返りでは、それぞれの班の旗に、楽しかったことや頑張ったことなどを思い思いに書き込みました。

岩瀬っ子タイム(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 後半は、全校で元気よく今月の歌を歌ったり、ファミリー班で運動会の振り返りをしたりしました。

岩瀬っ子タイム(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「あ→明るく」「い→いつでも」「さ→先に」「つ→続けて」を合い言葉に、すてきなあいさつを心がけましょうと呼びかけました。そのあとは、ファミリー班であいさつゲームを行いました。

岩瀬っ子タイム(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の岩瀬っ子タイムは、運営委員会と集会委員会の合同企画で楽しい集会を行いました。まずは、あいさつクイズです。世界のあいさつについて、3択式で答えました。

ヘチマの観察(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 種を植えてから教室で水やりをしてきたヘチマですが、少しずつ発芽してきました。子供たちは、タイミングを見てヘチマのための花壇の草むしりもしています。これからのヘチマの成長が楽しみですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809