最新更新日:2024/06/20
本日:count up11
昨日:169
総数:576689

3年生 書写

楽しみしている書写の時間です。準備も早く、真剣に取り組んで今日は、今日は、「トン、ツー、トン」のリズムを意識して「一」と書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育の学習

 体育科の学習で、赤白団と青黄団に分かれて、ソフトボール投げと鉄棒の練習をしました。順番やルールを守り、安全に気を付けて活動しました。
画像1 画像1

【2年生】図書室の利用

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室に本を借りに行きました。畳のスペースで本を読んでいる友達に、「靴をそろえようね」と声をかけている子供や、静かに本を選んでいる子供等、図書室の約束を守って読書を楽しんでいました。

3年生  体育の学習

スポーツテストの立ち幅跳びの練習をしました。算数の学習「長い長さ」の巻き尺の使い方も兼ねて、お互いに測定し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、春巻き、塩ナムル、八宝菜、牛乳です。
 八宝菜はその名のごとく、たくさん具の種類が入っています。春巻きは皮がカリカリに揚がり中はしっとりしています。おいしいです!ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオの写真を撮ったよ

 クロムブックを使って、アサガオの写真を撮りました。どのように撮ればいいのか考えながら、慎重に撮影していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 シャトルラン

 新体力テストの中の20mシャトルランに挑戦しました。1年生だけでは、実施が難しいので6年生に手伝ってもらいました。6年生が手本を見せてくれたり、励ましてくれたりしたおかげで、1年生は最後までがんばることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、厚焼き卵、小松菜のごま和え、関東だき、牛乳です。
 関東だきは、具に味がしみています。じゃがいもはほこほこでした。
 今日もおいしくいただきました!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
先週植え替えた、ホウセンカ、オクラ、ピーマン、ヒマワリに肥料をやりました。「一つまみ」「大体10つぶくらい」とやり過ぎないように気を付けました。少しわらも敷いて、乾燥にも注意しています。。

算数科の学習

算数科では、長い長さの学習に、巻き尺を使って取り組んでいます。特に「0を合わせる」ことに気をつけて、黒板の横、ロッカーの横、暖房機の横、教室の横の長さなどを協力してはかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
6/13 プール清掃
6/14 クラブ活動
6/18 5年宿泊学習(富山市子どもの村)
6/19 5年宿泊学習(富山市子どもの村)
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254