最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:83
総数:695699
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

6年生 宿泊学習2日目 18

画像1 画像1
まんだら遊園での活動を終え、学校に向かってバスが出発しました。
予定より少し早めの出発となりましたので、芸創パークには少し早めに到着するかもしれませんが、解散時刻の変更はありません。

6年生 宿泊学習2日目 17

画像1 画像1
画像2 画像2
”地獄”ですが、絶景です。

6年生 宿泊学習2日目 15

画像1 画像1
国立立山青少年自然の家をあとにしました。
このあと、まんだら遊園に向かいます。

6年生 宿泊学習2日目 14

画像1 画像1
画像2 画像2
退所式が始まりました。

6年生 宿泊学習2日目 13

画像1 画像1
このあとは退所式です。
子供たちにとってはあっという間の時間だったに違いありません。

6年生 宿泊学習2日目 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動を終えて昼食を取っています。午前の活動はとても充実していたことが子供たちの表情から伺うことができます。

昼食の献立
【主食】炊き込みご飯
【主菜】カレーコロッケ、焼きそば
【副菜】フライドポテト
【野菜】2種のボイル野菜
【フルーツ】ヨーグルトあえ
【飲み物】ドリンクバー

6年生 宿泊学習2日目 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲームの答え合わせでは、順に誕生日を発表していきました。
すると、今日誕生日を迎えた子がいることが判明!!
全員で拍手をしてお祝いしました。祝ってもらった子にとっては心に刻まれる出来事となったことでしょう。

さて、ゲームは進行しています。
次のゲームは「シューマイじゃんけん。」
シューマイマスターと同じポーズになった人が負けだそうです。
歓声と笑い声が聞こえてきそうです。

6年生 宿泊学習2日目 10

画像1 画像1
答え合わせも終わり、少し時間にゆとりができました。
と、いうことで急遽、ミニゲームで楽しんでいます。
学年で喋らずにジェスチャーのみでコミュニケーションをしています。
生まれた月順に大きな輪になります。

6年生 宿泊学習2日目 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員無事ゴールしました。
ポイントで出題された問題の答え合わせが始まっています。
「よっしゃー!」
歓声が挙がっています。

6年生 宿泊学習2日目 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポイント探しも終盤戦。本部である自然の家周辺を通過する班です。
この班は、ゴールが近いのか?それとも・・・?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
1学期の行事
6/14 6年宿泊学習(立山少年自然の家)
6/19 GIGAスクール構想推進リーダー研修会
6/20 委員会活動 プール開き 尿検査
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103