最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:126
総数:237462
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

4年生 授業風景

画像1 画像1
 これまで算数でわり算の筆算を学習してきました。今日は「学習の仕上げ」として身近な生活に出てくるような問題に挑戦していました。

3年生 授業風景

 算数で大きな数の筆算の学習が始まりました。3けた+3けたのたし算から進みますが、筆算の仕方はこれまでと同じです。
画像1 画像1

2年生 授業風景

 国語では今日から「スイミー」の学習が始まりました。何度も音読し、スイミーのお話の世界を想像してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業風景

画像1 画像1
 スポーツテストに向けて、ソフトボール投げの練習です。フォームの確認をしていました。投力は子供たちにとって経験が少なく苦手な子もいるでしょう。小さいときからボール投げなどを通して慣れていきたいです。

算数科 ミニテストに向けて(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科は、学習した内容を確認するため、小テストを行いました。テスト満点を目指して、友達と教え合ったり、個人で集中して復習したりしていました。自分で学習方法を選択し、進んで学んでいる姿が見られました。

5月30日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、肉シューマイ、香味和え、筑前炊きです。

2年生 誕生日集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 誕生日集会をしました。4・5月誕生日の人に歌やプレゼントを贈ったり、なんでもバスケット、宝探しゲーム、クイズ等のゲームをしたりしました。イベント係が中心となり、ゲーム係、クイズ係、誕生日飾り係がそれぞれで工夫し、とても楽しい集会になりました。

3年生 楽しい外国語の学習

画像1 画像1
 今日は、世界の数の数え方を勉強しました。
 いろいろな言語での「1〜10」の数え方を聞いて、国を当てるゲームをしました。中国、日本、韓国・・・と、言い方や指での表し方に違いがあることに驚いていました。

ファミリー学習

 今年度最初のファミリー学習です。各自が20分間にできる課題を持ち寄り、黙々と取り組んでいました。自然の高学年が下学年を教える光景も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(木)の給食

 今日の給食は、コッペパン、牛乳、ポークチャップ、ビーンズサラダ、クリームスープです。クリームスープのにんじんが星形になっていてかわいいですね。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事予定
6/14 スポーツテスト
6/17 プール清掃予備日
6/18 委員会活動、大成っ子パワーアップ週間(〜24日)
6/20 学校訪問研修会、ファミリー学習
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516