最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:88
総数:791480

2年生 運動会

 先日は、お忙しい中、子供たちの運動会を見に来てくださりありがとうございました。
 2年生は、日頃の練習の成果を発揮しようと、競技や応援に取り組んでいました。1年生さんにお兄さん、お姉さんらしいかっこいい姿を見せようと頑張っている姿からは確かな成長が感じられ、頼もしい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科 種子の発芽条件を調べよう

 理科の授業で、植物の種子が発芽するためには何が必要かについて予想しました。大多数の子供が、水が必要だと予想したため、今日は水の有無で条件を比べる準備をしました。子供たちの予想は当たるでしょうか?明日からの観察が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうの花

 友達に対して、「ありがとう」の気持ちを込めたメッセージを書いています。
画像1 画像1

3年生 算数

 1mものさしを使って、ドアの幅の長さや机の高さを測りました。また、バケツの周りの長さを測るにはどうしたらいいのか考え、巻き尺を使って測ることにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習のようす

 本日、竹組では学活の学習で、掲示する学級目標の作成に取り組みました。
 学級目標「みんなでなかよく よく考えをきいて はなしあおうたすけあおう」に込められた願いのように、声をかけあい、助け合いながら生き生きと取り組む子供たちの姿を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 宿泊学習に向けて

 いよいよ宿泊学習が1週間後に迫ってきました。今日は、スライドを見ながら2日間の流れを確認しました。子供たちもわくわく感が高まってきているようです。
画像1 画像1

4年生 係活動

 今日は、クイズ係が企画したクイズラリーをみんなで楽しみました。教室内に隠された7問を探し、友達と協力して解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会

 土曜日の運動会では、たくさんの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。5年生の子供たちは、100M走とタイヤ引き、そして選手リレーに全力で取り組むことができたようです。解団式では、団の先頭に立って引っ張ってくれた6年生に感謝の気持ちを伝えました。来年度は自分たちが最高学年として運動会を成功させるんだ!という気持ちが高まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 運動会「にこにこ・ぐんぐん!なかよし玉入れ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ダンスを楽しくおどりたい」「玉をたくさん入れたい」等、それぞれの思いをもって取り組んだダンス玉入れ。競技が終わったあとに、「初めて入ったよ」「緊張したけど、楽しかった。もう一回やりたかった」と嬉しそうに話していました。精一杯、取り組めたようです。応援ありがとうございました。

6年生 解団式

 6年生から下級生へ、団活動を通して感じたことを伝えました。運動会は終わりましたが、ファミリー活動等で団活動は続きます。引き続き、団のみんなで協力したりがんばったりすることを、応援コールや手拍子で表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741