最新更新日:2024/06/10
本日:count up10
昨日:223
総数:1233297

3年生 リコーダー教室

 リコーダーのきれいな音の出し方を練習したり、世界で演奏されているさまざまなリコーダーの音色を聞かせていただきました。子どもたちは、講師の先生の演奏が始まると、自然と体をゆらしたり手拍子をしたりしながら聞いていました。先生が奏でるリコーダーの音色に魅了されながら、自分たちもリコーダーでいろいろな曲を演奏できるようになりたいと感じていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級集会(4年生)

 集会係が準備した4、5月生まれの仲間のお誕生日集会が行われました。4、5月生まれの仲間への質問コーナーや手作りのカードのプレゼントなどがあり、和やかな集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習にて(4年生)

 「小数のしくみを調べよう」の学習に取り組んでいます。みんなで、考えを出し合ったり、ファミリーで話し合うなど、仲間同士で問題を書き決しT例ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興味のある本を借りています(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
都道府県や日本地図に興味のあるので、
特産品や名所がたくさん載っている本や、
道路や鉄道が詳しく載っている本を借りました。

社会科や国語科、「なかよし2組ハウス」の学習で、
借りてきた本を活用していきます。

3年リコーダー教室(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に 体育館で リコーダー教室がありました
講師の先生から 息の出し方やリコーダーの構え方等
ポイントをたくさん教わりました

音楽科の時間に使い始めたソプラノリコーダーよりも
大きなリコーダー 小さなリコーダーを いろいろ紹介していただきました
その大きさや 音色の違い、美しさに 驚き 魅了されました 

くしゃくしゃむぎゅう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で作っている「くしゃくしゃむぎゅう」が完成に近づいてきました。
「はやくおうちに持って帰りたい」
「かわいい生き物ができたよ」
と、作品に愛情をもっている子どもたちです。

教生先生と体育(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組に、大学生の教生先生がお一人来ています。
明るく元気な先生に、たくさんのことを教えてもらっている子どもたちです。

図書館訪問2(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本の読み聞かせをしていただいた後は、実際に本を借りる学習をしました。
たくさんの本があり、楽しみながら選んでいた子どもたちです。
「〇〇の本はありますか?」
「2冊だけじゃなくて、もっと借りたい!」
など、上手に借りていました。
6月21日までに富山市の図書館に返却をお願いします。

図書館訪問1(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
堀川図書館に行ってきました。
図書館や本の借り方について教えていただきました。

小中連携あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小中連携のあいさつ運動が行われました。朝から正面玄関では、堀川中学校の皆さんとくらしづくり委員会が、元気なあいさつで迎えてくれました。少し恥ずかしそうな様子で、あいさつを返したり、明るい笑顔でうれしそうにあいさつを交わしたりする子どもの姿も見られました。堀川校区の子どもたちが手を取り合い、すてきなあいさつの輪を広げています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 堀川チャレンジ活動
すこやか検診(4年、5・6年該当者)
6/18 内科検診(4年)
「B・F・Cバッジ授与式」及び「防火・教室」(5年)
6/20 耳鼻科検診(な・1・3・5年)
6/21 内科検診(な・1年)
富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912