最新更新日:2024/06/29
本日:count up23
昨日:1023
総数:506068
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

6月10日(月) 2年生 期末考査範囲発表

 本日、6月24日(月)から始まる1学期末考査の範囲を発表しました。
 1学期は中間考査がなかったので、4月から約3か月分の学習内容の確認テストとなります。

 範囲表を見て、ワーク等のページを確認している生徒もいます。運動部は今週末に大会も控えていますが、自分自身のために、コツコツ努力を重ねましょう。

 まずは、計画を立てるところからスタート!

 You can do it!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(月) 2年生 理科 酸化・還元

 2年生は「酸化・還元」の単元を学習しています。今日は「銅」と「マグネシウム」の酸化の実験を行いました。
 それぞれ班ごとに質量を変えて、どれだけの酸素と結び付くことができるかを、実験で確かめています。
 酸化されたときの金属の色の変化にも注目し、こぼさないように慎重に実験を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(月) 1年生 給食の様子

 4限が終わったらすぐに給食の準備に取りかかります。今日も牛乳ジャンケンは白熱していました。授業を頑張った後の給食はとても美味しいですね!今週も一週間頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 卵とじ
4 魚の竜田揚げ
5 よごし です。

 「よごし」は、胡麻よごしは関東地方の方言として使われることがあり、多くは黒ごまを使った胡麻和えの時に使われるそうです。ごまで汚すという日本語独特の表現ですね。汚れているわけではありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月) 2年生 保健体育 リレー

 バトン渡しの練習をしています。今週リレーカーニバルがあるので、気合いが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月) 1年生 英語 場所を表す表現

 写真を見ながら、前置詞を使って場所を表しています。
My dog is near the door.My cat is in the bag. 表現よりも写真のペットの可愛さに興味津々です。
画像1 画像1

6月10日(月) 3年生 授業の様子

 写真上は、英語の授業の様子です。ペアで確認し合いながら、プリントの問題を解いています。

 写真下は、社会の授業の様子です。地域によって文化が異なることについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(火) 2年生 授業の様子

 写真上は、数学の授業の様子です。連立方程式の学習をしています。

 写真下は、理科の授業の様子です。質量保存の法則について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(月) 1年生 保健体育 バレーボール競技

 様々な種類のパスを練習しています。制限時間内にできた回数をワークシートに記録しながら、進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月) 八尾学園 さわやか挨拶運動

 12日(水)、13日(木)は、八尾高校と合同の「さわやか挨拶運動」を行います。
本校生徒も八尾高校へ出向いて挨拶運動に参加し、八尾高校の生徒さんも本校生徒玄関前で挨拶運動を行ってくださいます。
 
 八尾高校生徒の描いたポスターが校内の至る所に掲示してあります。
挨拶の輪を広げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310