最新更新日:2024/06/29
本日:count up22
昨日:1023
総数:506067
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

6月4日(火) 2年生 美術 芯材に粘土を付けよう

 針金で作った芯に粘土を付けて肉付けていきます。何が出来上がるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 3年生 音楽 ソレントへ帰れ

 イタリア語で歌っています。音楽室がイタリアの風が流れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 2年生 家庭科 洗濯表示マーク

 洗濯表示マークのカルタをしています。表示マークも時代と共に変化し、初めて見るマークも多数あります。カルタを通して、楽しみながら学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)1年生 給食の様子

 今日も楽しく給食をいただいています。大盛りのご飯もぺろりです。牛乳ジャンケンも白熱しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 八宝菜
4 春巻き
5 塩ナムル です。

 「春巻き」は、なぜ「春」という漢字が付いているか知っていますか。秘密は、「具」にあります。かつては、春に芽を出すものを具にしていたことから、「春巻き」という名前になったそうです。では、夏に芽を出すものを具にすると「夏巻き」、秋は「秋巻き」、冬は「冬巻き」になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 3年生 美術 パラパラ漫画

 パラパラ漫画を描いています。真剣に集中して描いています。chromebookを参考に描いている人もいます。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 2年生 保健体育 リレー その2

 バトンパスの練習の成果は出たかな。リレーをしながら、バトンパスの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 2年生 保健体育 リレー その1

 2年生は、リレーカーニバルに向けて、バトンパスの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 今日は「虫歯予防デー」

 こどもも大人も大切な歯を守る習慣を身に付けようと、 6は「む」、4は「し」と読むことから、1928年(昭和3年)から、毎年6月4日は「虫歯予防デー」とされています。
 
 歯科検診も終わりましたが、虫歯があった人は、1日も早く歯科へ行き治療をしましょう。虫歯は自然治癒はしません。

 6月4日から10日まで「歯の衛生週間」を実施しています。日頃から歯磨き等の口腔ケアをしっかり行っていれば、歯の寿命を延ばすことができます。
 80歳まで20本の自分の歯を持とうという「8020運動」も提唱されています。

 「歯の衛生週間」をきっかけに、歯を長生きさせるための口腔ケアを実践する習慣を身に付けましょう。


 歯磨きコーナーのある学校の生徒としては、歯磨きをしっかりして虫歯率の低い学校ナンバーワンを目指しましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

6月4日(火) 今日のあいさつ運動は?

 曇り空の過ごしやすい気候です。
 今朝も異学年交流あいさつ運動が生徒玄関で展開されています。きっかけづくりとしてはよいですが、そのときだけに留まっては残念です。「いつでも どこでも いつまでも」素敵な挨拶ができるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310