最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:100
総数:484637
運動会では 大きなご声援・たくさんのご協力 ありがとうございました

2年生 お誕生日会

子供たちの企画したお誕生日会がありました。
朝のドッジボール大会、教室では各係による出し物。手探りで準備を進めてきましたが、楽しい時間を過ごすことができました。こういう会を通して、子供たちの「自分たちで決めて、自分たちで進める」という力をつけていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳

道徳の授業で、「言われたいこと、されたいこと」、「言われたくないこと、してほしくないこと」を出し合いました。子供たちが日頃受け取っている言葉や行動が、様々出てきました。「言われたいこと、されたいこと」を増やしていこうねと話すと、大きくうなずいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科の学習

 学級でミニトマトについて、困っていることや気になっていることを話あった結果、「茎がまっすぐ伸びなくて横に伸びてしまう」と困っている子供が何人かいることがわかり、支柱と茎をビニールひもで結んでみました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 天気と気温の関係を調べよう

画像1 画像1
 理科では、1日の気温の変わり方と天気との関係について調べています。
 1時間ごとの気温を測り記録しました。

6年生 BFCバッジ授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 BFCバッジ授与式や防火教室がありました。子供たちは消防署の方の話を聞き、火災予防についての意識を高めました。

5年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月22日(水)家庭科の学習では調理実習としてお茶をいれました。今日の調理実習を楽しみにしていた子どもたち。準備も後片付けも最後まで丁寧にとりくんでいました。

5年生 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育では立ち幅跳び、図画工作科では伝言板作りに取り組んでいます。

1年生 図画工作「ちょきちょきかざり」

 図画工作で折り紙を使った切り紙の工作をしました。切った後に折り紙を開いて出来上がる模様を見て楽しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
ホウセンカの観察をしました。大きさや色、形をよく見てカードに書きました。

2年生 生活科「アイラブミニトマト」

 生活科の学しゅうで、ミニトマトを育てています。
 自分が知りたいことや気になっていることを、本やクロムブックを使って調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立堀川南小学校
〒939-8045
富山県富山市本郷町282-3
TEL:076-423-1124
FAX:076-423-1136