最新更新日:2024/06/08
本日:count up14
昨日:116
総数:394229
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

6月8日(土)学習参観日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度2回目の学習参観日です。土曜日ですが、子供たちはいつも通り元気に登校してきました。
 写真は、登校後に、畑や植木鉢で育てている野菜、ひまわり、朝顔等の様子を見て、水をあげている子供たちの様子です。観察、お世話が、習慣化してきています。

6月7日(金) 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 終わった後、班長に感謝を伝えたり自分たちのがんばりを褒めたりしました。

6月7日(金) 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館での様子です。

6月7日(金) 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館では、「立ち幅跳び」「反復横跳び」「長座体前屈」「上体起こし」をしました。

6月7日(金) 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グラウンドでは、「50m走」「ソフトボール投げ」をしました。

6月7日(金) 2年生 国語科「かんさつ名人になろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 育てているミニトマトのことを読む人が分かる文章にしょうと丁寧に観察しています。

6月7日(金) 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校で準備体操をしました。自分の目当達成に向けてやる気いっぱいでした。

6月7日(金)6年生 理科 水の通り道

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で育てているじゃがいもを色水で染色し、水の通り道を確かめました。顕微鏡の使い方を思い出しながら実験していました。

6月7日(金)6年生 家庭科 炒める

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習で、炒める調理実習を行いました。切り方、炒める順番、火加減をポイントにして炒めました。さすが6年生、てきぱきと役割を分担して、調理できました。

6月7日(金)今日の給食

 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、厚焼き卵、小松菜のごま和え、関東だき でした。
 関東だきには、お出汁がたっぷりしみたミニがんもどきが入っていました。おいしかったです。
 
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 5、6年集団宿泊学習
6/19 5、6年集団宿泊学習
6/20 読み聞かせ(下学年)
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658