最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:41
総数:509535
いきいき にこにこ 八尾っ子

3年生 ホウセンカを植えました

画像1 画像1
 今日ホウセンカやオクラなど、学級で育てていたものを畑に植え直しました。蚕に、ホウセンカにと3年生は育てることがたくさんです!

1年生 スポーツテスト

 体育科の学習の時間には、スポーツテストをしています。
 今週の体育では、反復横跳びの練習と、50m走のタイムの計測をしました。
 反復横跳びは、初めてやった子供も多く、はじめは難しそうにしていましたが、徐々に慣れていった様子でした。
 50m走は、運動会でたくさん練習したこともあり、どの子も運動会前と比べてタイムを縮めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽の時間の様子

 音楽科の学習の時間では、歌を歌うことだけでなく、音楽に合わせて体を動かすことや、リズム遊びをしています。
 今日は、「たん・たん・たん」のリズムに合わせて拍を打ったり、友達の名前を呼び合ったりしました。
「いつ自分の名前が呼ばれるかな?」と、どきどきしながら待っている子供もいました。
 名前が呼ばれると「はあい」と、元気よく答えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 筆あとにこだわって、空や水辺を描きました。丁寧に筆を動かしていました。

4年生 「水を安定してとどけるために、どのようなくふうをしているのだろうか?」

 課題は「水を安定してとどけるために、どのようなくふうをしているのだろうか?」です。

 この課題に向かって、動画を視聴し、友達と話し合ったり、分からないところだけ聞きに行ったり、班で相談したりしながら取り組んでいます。

 どう解決するかを、一人ひとりに委ねて取り組んでいる、授業の一場面でした。
画像1 画像1

6年生 挨拶運動

画像1 画像1
 今日から朝の挨拶運動が始まりました。気持ちのよい挨拶がたくさん聞こえてきました。

5月30日(木)今日の給食

画像1 画像1
 5月30日(木)の献立
・コッペパン
・牛乳
・ポークチャップ
・ビーンズサラダ
・クリームスープ
 今日は、ビーンズサラダに入っている「えんどう豆」のお話をしました。「えんどう豆」は、グリンピースが成長したもので、それを乾燥させたものです。成長するにつれて、甘みも増すそうです。今日は、ブロッコリー、キャベツと一緒にサラダにしました。今日もおいしくいただきました。

5年生 遊び係の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊び係主催のドッジボールを行いました。これまで遊び係は、学級のみんなにアンケート調査をしたり、どのような遊びをするか話し合ったりしてきました。

 次の係主催の活動も楽しみです。

1年生 運動会の朝の様子(竹組)

 八尾小学校での、初めての運動会!どきどきしている子、楽しみにしている子など、さまざまな表情です。
「家族が来てくれるからがんばらないと」「50メートル走で1位をとるぞ!」と朝からやる気満々の子供たちでした。
画像1 画像1

1年生 せんせいあのね

 週末に行われた運動会は、どの子も「楽しかった!」「一生懸命応援できて、嬉しかった。」などという思いをもつことができました。
 そこで、図画工作科の時間に、運動会で感じたことを絵に表しました。
「玉入れで1位になったから、絵に描きたいな」「応援合戦が楽しかったから、その絵にしよう」などと、運動会を思い出しながら、描きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校や学年の予定
6/18 委員会7
6/20 3年校外学習(富山市めぐり)
6/21 避難訓練
2・4・6年歯科検診13:15
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265